フェラーリF1 カルロス・サインツ 「日本で投入したものが最終アップデート」

2023年10月5日
フェラーリF1 カルロス・サインツ 「日本で投入したものが最終アップデート」
フェラーリF1のカルロス・サインツは、ライバルF1チームがレッドブルの支配をすぐに終わらせることはできないかもしれないと認めた。

新しい「グラウンドエフェクト」レギュレーションが始まって以来、2022年と2023年にレッドブルが圧倒的な強さを見せていることを考えると、マックス・フェルスタッペンが少なくとも2026年に新ルールが導入されるまでタイトルを集め続ける可能性があると予想する者もいる。

カルロス・サインツ、フェラーリF1との2024年以降の契約は「冬に決める」

2023年10月4日
カルロス・サインツ、フェラーリF1との2024年以降の契約は「冬に決める」
カルロス・サインツJr.は、冬の間にフェラーリ幹部と話し合い、2024年以降のスクーデリア・フェラーリとの新しい契約について交渉すると語った。

絶好調のスペイン人ドライバーの有名な父親は最近、2026年からザウバーとともにF1に参戦するアウディがサインツに興味を持っているのではないかという憶測を認めている。

ハミルトン 「フェラーリF1のオファーを受け入れる気になったことはない」

2023年10月3日
ルイス・ハミルトン 「フェラーリF1のオファーを受け入れる気になったことはない」
ルイス・ハミルトンは、F1で最も有名なチームであるスクーデリア・フェラーリからのオファーを受け入れる「準備ができている」と感じたことは一度もなかったと語る。

7度のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンのメルセデスとの2年契約がまだ交渉中だった頃、フェラーリが興味を示しているという噂が流れていた。

カルロス・サインツ 「フェラーリF1は低速トラックならマクラーレンと戦える」

2023年10月1日
カルロス・サインツ 「フェラーリF1は低速トラックならマクラーレンと戦える」
カルロス・サインツは、F1日本GPでのマクラーレンの強力ペースを気にしておらず、フェラーリは今年残されたいくつかのトラックで元所属チームと戦うことができると主張している。

2023年を通してレッドブルがトップを独占している一方で、チャンピオンの背後の戦いは1年の間に絶えず変化してきた。フェラーリはここ数週間、ライバルの進撃を奪ったように見え、モンツァとシンガポールで連続ポールポジションを獲得し、表彰台と今季唯一の非レッドブルでの優勝を飾った。

フェラーリF1代表、マクラーレンのゲインを軽視「高速域では元々強かった」

2023年9月30日
フェラーリF1代表、マクラーレンのゲインを軽視「高速域では元々強かった」
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表であるフレデリック・バスールは、マクラーレンが日本GPでダブル表彰台を獲得した後、2023年F1シーズンにおけるマクラーレンのゲインの大きさを軽視している。

マクラーレンは新車MCL60の開発目標未達成を認めて新シーズンを迎え、開幕8戦で17ポイントしか獲得できなかった。

メルセデスF1 「フェラーリはタイヤデグラデーションの問題を解消した」

2023年9月29日
メルセデスF1 「フェラーリはタイヤデグラデーションの問題を解消した」
メルセデスF1チームのトラックサイドエンジニアリングディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンは、フェラーリがこれまで両チームを隔てていたタイヤデグラデーションの問題を解消したと考えている。

フェラーリは最新のレギュレーションサイクルでは最速のパッケージでスタートしたが、気まぐれなSF-23マシンの扱いに苦労。過度のデグラデーション問題によって妨げられ、予選で力を発揮することができなかった。

マクラーレンF1の躍進にフェラーリとメルセデスが「取り残される」懸念

2023年9月28日
マクラーレンF1の躍進にフェラーリとメルセデスが「取り残される」懸念
F1の絶対的トップチームであるフェラーリとメルセデスの2チームが、急成長を遂げているマクラーレンに取り残されることを「心配している」と認めた。

現在、レッドブルはF1を完全に支配しており、コンストラクターズランキングではメルセデスとフェラーリが2位と3位につけているが、そのポイント数はレッドブルの半分以下だ。

ルクレール F1日本GP決勝4位「フェルスタッペンがリタイアしたと勘違い」

2023年9月25日
シャルル・ルクレール F1日本GP決勝4位「フェルスタッペンがリタイアしたと勘違い」
シャルル・ルクレールは、2023年F1第17戦日本GPの決勝を4位でフィニッシュ。低速で走行していたセルジオ・ペレスをマックス・フェルスタッペンだと思い込み、表彰台を獲得できると勘違いしたと明かした。

ルクレールは鈴鹿サーキットで4番グリッドからスタートし、フェルスタッペンとともに表彰台に上った2台のマクラーレンのペースについていくことができず4位でフィニッシュした。

サインツ F1日本GP決勝6位「メルセデスにDRSトリックをパクられて笑った」

2023年9月25日
カルロス・サインツ F1日本GP決勝6位「メルセデスにDRSトリックをパクられて笑った」
カルロス・サインツは、2023年F1第17戦日本GPの決勝を6位でフィニッシュ。終盤にメルセデスが前戦で自分が実行したDRS戦略を駆使してきたことに「マシンの中で笑っていた」と明かした。

先週末シンガポールで勝利し、レッドブル以外で唯一2023年の勝者となったサインツは、鈴鹿でサーキットではそれを再現することができず、マックス・フェルスタッペンがが快勝し、マクラーレン勢が素晴らしいペースを見せてダブル表彰台を隠した。
«Prev || ... 74 · 75 · 76 · 77 · 78 · 79 · 80 · 81 · 82 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム