フェラーリ 「2012年F1マシンはアグレッシブなデザインになる」
2011年7月27日

フェラーリは、シーズン後半に首位を独走するセバスチャン・ベッテルとのギャップを埋められるとの望みは捨てていないが、その一方でシーズン序盤戦にもっとうまくやらなければならなかったとも認めている。
フェラーリ:フェルナンド・アロンソが2位表彰台 (F1ドイツGP)
2011年7月25日

フェルナンド・アロンソ (2位)
「このように2位になった後にもっとうまくやれたと言うのは簡単だけど、それでも嬉しく思っている。予選を改善させなければならない。僕たちのレースペースはとても強いし、それは間違いのないことだと思うからね。今日は、スタート、ピット、戦略など、全てがうまくいった。昨日はコンマ4〜5秒話されていたので、土曜日にまだ何かが欠けているけど、僕たちはその面も改善できると確信している」
フェラーリ:概ね予想通りの結果 (F1ドイツGP予選)
2011年7月24日

フェルナンド・アロンソ (4番手)
「驚いてもいないし、逆に落ち込んでもいない。グリッドはだいたい昨日のフリープラクティスで予想していた通りだ。レッドブルは僕たちよりコンマ3〜4秒速いだろうと思っていたけど、実際そうだったし、さらにハミルトンが特に第1セクターでかなりうまくやって僕たちの間に割って入ってきた」
フェラーリ:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

フェルナンド・アロンソ (2番手)
「他と変らない普通の金曜だった。マシンの第一印象はいいし、僕たちが正しい方向性で作業していることを確認できた。以前も言ったけど、シルバーストンで起こったことはエキゾーストの規約による奇跡ではない。レース毎に導入された多くの改善による結果だ。僕たちが競争力に関して良いレベルを取り戻したのはモナコからわかったし、バレンシアの規約に戻ったここでも僕たちはフィールドの上位にいる」
フェルナンド・アロンソ:F1ドイツGPプレビュー
2011年7月21日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「ドイツGPは、2011年のチャンピオンシップのちょうど真ん中だ。ここまで9レースを終えていて、ニュルブルクリンクでのレースを終えたら再び同じ数のレースと向き合うことになる。先立つことを評価するタイミングだと言う人もいるけど、順位表をあまり気にし過ぎたくはない」
アルド・コスタ、フェラーリを退職
2011年7月21日

期待外れな2011年シーズンのスタートを切ったフェラーリは、F1モナコGP直前にテクニカルディレクターのアルド・コスタを更迭した。
その後、チームは「社内の新しい責任を引き受ける」と述べており、アルド・コスタはF1での報酬を維持したままフェラーリの市販車部門に異動となっていた。
フェラーリ、2012年のフェリペ・マッサ残留を明言
2011年7月20日

フェリペ・マッサは、2008年以来レースで優勝しておらず、今年は予選でチームメイトのフェルナンド・アロンソに全て上回られている。
そのためマーク・ウェバーを始めとするドライバーのフェラーリ移籍が絶えず噂されている。
フェリペ・マッサ:F1ドイツGPプレビュー
2011年7月18日

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「前回のレース後にシルバーストンを後にして非常に忙しい時間を過ごしたあと、今はモナコの自宅での数日間を楽しんでいる。イギリスGPを簡潔に振り返ると、僕の結果はベストではなかった。でも、週末にわたっての150イタリアのパフォーマンスには非常に励まされてイングランドを去ることができた」
セルジオ・ペレス、フェラーリのF1マシンをテスト
2011年7月14日

今年ザウバーでF1デビューを果たしたセルジオ・ペレスは、フェラーリの若手育成プログラムの一員でもある。
セルジオ・ペレスは、同じくフェラーリ・ドライバー・アカデミーの一員であるGP2ドライバーのジュール・ビアンキとともに9月にムジェロもしくはフィオラノでフェラーリの2009年F1マシンを走らせる。