フェラーリ、予選ペースの改善に取り組む

2013年4月9日
フェラーリ
フェラーリは、2013年のピレリタイヤによってロングランペースがより重要になっているはもの、予選ペースのさらなる改善に取り組んでいる。

F1マレーシアGPで2番手と3番手に並んだフェラーリだが、ポールシッターのセバスチャン・ベッテルからは1秒近く離されていた。

開幕戦オーストラリアGPでは、キミ・ライコネの優勝が、一発の速さよりもタイヤを長持ちさせることが重要かもしれないことを強調した。

ジュール・ビアンキ、将来的なフェラーリ移籍を視野

2013年4月9日
ジュール・ビアンキ
ジュール・ビアンキは、今シーズン示している印象的なペースがフェラーリでの未来に繋がるかもしれないとの推測を否定していない。

フェラーリの若手育成プログラムの精鋭であるジュール・ビアンキは、次世代のフェラーリドドライバーと目される一人。

フォース・インディアでのF1デビューを逃したジュール・ビアンキだが、土壇場でスポンサー問題を抱えたルイス・ラジアに代わってマルシャのシートを獲得。序盤戦のパフォーマンスは周囲を驚かせている。

小林可夢偉、浜島裕英の案内でフェラーリの本拠地を見学

2013年4月6日
小林可夢偉
小林可夢偉は4日(木)、マラネロのフェラーリ本部を訪問。スクーデリア・フェラーリのエンジニアを務める浜島裕英とともにフェラーリの施設をまわった。

F1のシートを喪失した小林可夢偉は、今年、小林可夢偉はスクーデリア・フェラーリと契約し、アジア史上初のフェラーリ・ワークスドライバーとしてAFコルセからWEC世界耐久選手権のGTレースに参戦する。

フェラーリ、F1日本GPモデル「Ferrari California 30 Giappone」を発売

2013年4月6日
Ferrari California 30 Giappone
フェラーリ・ジャパンは、4月19日(金)〜21 日(日)の3日間、鈴鹿サーキットで開催される「フェラーリ・レーシング・デイズ 2013」にて、日本特別仕様モデル「Ferrari California 30 Giappone (フェラーリ・カリフォルニア 30 ジャッポーネ)」を初公開する。

「Ferrari California 30 Giappone」は、F1日本GPでスクーデリア・フェラーリが初勝利を収めてから25周年を記念して、10台の特別仕様のフェラーリ・カリフォルニア 30 として発売される。

フェラーリ 「まだ勢力図は掴めていない」

2013年4月2日
フェラーリ
フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメリカリは、現時点ではまだフェラーリが2013年のF1グリッドでどの位置にいるかわからないと述べた。

今年はピレリタイヤの激しいデグラデーションがレースに影響を与えていることに加え、開幕2戦ではレース週末に雨が降ったこともあり、各チームの相対的なペースを把握するのが難しくなっている。

小林可夢偉、フェラーリ・レーシング・デイズ2013にゲスト参加

2013年3月28日
小林可夢偉
小林可夢偉が「フェラーリ・レーシング・デイズ2013」にスペシャルゲストとして登場することが決定。フェラーリドライバーとして日本のファンに姿をみせることになった。

小林可夢偉は、今年からスクーデリア・フェラーリと契約し、アジア史上初のフェラーリ・ワークスドライバーとしてAFコルセからWEC世界耐久選手権のGTレースに参戦することが決定している。

フェルナンド・アロンソ、打倒レッドブルに自信

2013年3月28日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、昨年よりも力強い状態でヨーロッパシーズンを開始できると確信している。

昨年、フェラーリは競争力に劣るマシンでシーズンを開始したが、フェルナンド・アロンソは雨のセパンで優勝。続く中国とバーレーンでのダメージを軽減し、チャンピオンシップ争いで重要となる25ポイントを獲得した。

フェリペ・マッサ、連続未勝利からの脱出に自信

2013年3月27日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、連続未勝利からの脱出に自信をみせている。

フェリペ・マッサは、2008年のF1ブラジルGP以降レースに勝っておらず、昨年末にはフェラーリのシート喪失も噂されていた。

だが今年、フェリペ・マッサは力強いシーズンスタートを切っている。

フェラーリ 「アロンソをステイアウトさせたのはチームの責任」

2013年3月25日
フェルナンド・アロンソ
フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、F1マレーシアGPでダメージを負ったフェルナンド・アロンソをステイアウトさせたのはチームの決定だったと認めた。

3番グリッドからスタートを決めたフェルナンド・アロンソは、2番手に浮上してトップのセバスチャン・ベッテルを攻めたが、ターン2で近づきすぎて接触。フロントウイングを破損させた。
«Prev || ... 542 · 543 · 544 · 545 · 546 · 547 · 548 · 549 · 550 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム