フェラーリ:F1アメリカGP 2日目のコメント

2015年10月25日
フェラーリ
フェラーリは、F1アメリカGP フリー走行3回目で、セバスチャン・ベッテルが2番手、キミ・ライコネンが7番手だった。

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「来てくれたみんなにとっては残念だった。雨の中でも長時間待っていてくれたのに、結局何も見られなかったんだからね。明日は良いショーを見せられることを願っている」

フェラーリ:F1アメリカGP 初日のコメント

2015年10月24日
フェラーリ
フェラーリは、F1アメリカGP初日のフリー走行で、セバスチャン・ベッテルが6番手タイム、キミ・ライコネンが8番手タイムだった。

セバスチャン・ベッテル (6番手)
「この状況は前にも見た気がする。カナダで雨のために長時間待たされた年があったね。日本でも土曜日の予選がキャンセルになって、日曜日にやった年があった。残念なことだと思う。特にこの週末にサーキットまで僕たちを観に来てくれた人たちにとってね」

レッドブル:F1アメリカGP 初日のコメント

2015年10月24日
レッドブル
レッドブルは、F1アメリカGP初日のフリー走行で、ダニール・クビアトが2番手タイム、ダニエル・リカルドが3番手タイムだった。

ダニール・クビアト (2番手)
「今日はトラック上でできることは多くなかった。でも、FP1で数周走ることができたし、トラックに少しでも出られたのは良かった。FP2は雨が酷すぎて、とてもドライブできる状態ではなかった」

フェラーリ、ニューヨーク証券取引所に上場 / 証券コードは「RACE」

2015年10月23日
フェラーリ
フェラーリは、米国ニューヨーク証券取引所に上場。ニューヨーク証券取引所における証券コードは、「RACE」に決定した。

フィアット・クライスラー・オートモービルズは10月21日、傘下のフェラーリのIPO(新規株式公開)を行い、フェラーリ株を米国ニューヨーク証券取引所に上場。セルジオ・マルキオンネCEOらが取引開始を告げる鐘を鳴らした。

セバスチャン・ベッテル、アップグレード版パワーユニットを搭載

2015年10月23日
セバスチャン・ベッテル
フェラーリは、セバスチャン・ベッテルに予定通りにアップグレード版パワーユニットを搭載。F1アメリカGPでセバスチャン・ベッテルは10グリッド降格することになる。

現在、セバスチャン・ベッテルは、ルイス・ハミルトンの最も近くでタイトルを争っているドライバーだが、次戦までタイトル争いを引き延ばすためにはオースティンで9ポイント差以内にとどまる必要がある。

マノー 「フェラーリがいなければチームは存続していなかった」

2015年10月22日
マノー
マノーは、F1存続を救ってくれたフェラーリに感謝の意を述べた。

マノーは今月、2016年からメルセデスからパワーユニット供給を受けることを発表。加えて、トランスミッションと他のコンポーネントにおいて、元サプライヤーであるウィリアムズとの関係も再開する。

それはフェラーリとの2年間の仕事の終わりを意味する。

フェラーリ、残り4トークンの使い方に“様々なアイデア”

2015年10月21日
フェラーリ
フェラーリはまだエンジン開発トークンを4つ残しており、使い方については「様々なアイディア」があるという。

フェラーリのパワーユニット部門チーフデザイナーのロレンツォ・サッシは「我々はまだ4つの開発トークンを残しており、どう使うかについては今季のパワー向上や2016年を見据えた開発など、様々なアイディアがある」と公式サイトで述べた。

セバスチャン・ベッテル 「自分の才能に疑いを抱いたこともある」

2015年10月19日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、レッドブルでの最後の年となった2014年に自分の才能に疑いを抱いたことがあったという。

2014年、チームメイトのダニエル・リカルドが238ポイントを稼いだのに対して、セバスチャン・ベッテルは198ポイントの獲得にとどまり、ダニエル・リカルドの3勝に対して0勝に終わった。

キミ・ライコネン 「2016年以降のことは考えていない」

2015年10月16日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、2016年以降もF1に留まることは除外しないが、来シーズン以降のことは考えていないと頑なだ。

以前、フェラーリは、キミ・ライコネンとバルテリ・ボッタスの交替を検討していると報じられ、キミ・ライコネンの将来については多くの推測が流れた。

しかし、最終的にキミ・ライコネンはフェラーリとの契約を延長。14年目を迎える来年以降もF1キャリアを広げていくことに興味を持っていることを示唆した。
«Prev || ... 430 · 431 · 432 · 433 · 434 · 435 · 436 · 437 · 438 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム