【F2】 最終戦アブダビ レース1:マルケロフが優勝、松下信治は6位

2017年11月26日
フォーミュラ2 松下信治 アブダビグランプリ
フォーミュラ2 最終戦 アブダビのレースが25日(土)、ヤス・マリーナ・サーキットで行われた。

F1の予選後に行われた31周のフィーチャーレースでは、オリバー・ローランド(DAMS)がトップでチェッカーを受け、2位にアルテム・マルケロフ(RUSSIAN TIME)、3位にアントニオ・フォコ(PREMA RACING)が続いた。

ランド・ノリス、2018年にカーリンからF2に参戦が決定

2017年11月26日
ランド・ノリス フォーミュラ2 カーリン
カーリンは、2018年のフォーミュラ2選手権のドライバーラインナップを発表。ランド・ノリスとセルジオ・セッテ・カマラを起用することを発表した。

ランド・ノリス(18歳)は、今年ヨーロッパF3選手権でチャンピオンを獲得。2018年はマクラーレン・ルノーのリザーブドライバーを務めながら、カーリンでF2にステップアップを果たす。今年の最終戦アブダビではカンポスですでにF2デビューを果たしている。

【F2】 最終戦アブダビ 予選:マルケロフがポール、松下信治は8番手

2017年11月25日
フォーミュラ2 松下信治 アブダビグランプリ
フォーミュラ2 最終戦 アブダビの予選が24日(金)、ヤス・マリーナ・サーキットで行われ、アルテム・マルケロフ(RUSSIAN TIME)がトップタイムを記録した。

F1のフリー走行後に行われた予選。アルテム・マルケロフは1分47秒181を記録して初ポールポジションを獲得。2番手にはニック・デ・フリース(RACING ENGINEERING)、3番手にはアントニオ・フォコ(PREMA RACING)が続いた。

【F2】 最終戦アブダビ:松下信治はフリー走行で4番手タイム

2017年11月24日
フォーミュラ2 松下信治 アブダビグランプリ
フォーミュラ2 最終戦 アブダビのフリー走行が24日(金)、ヤス・マリーナ・サーキットで行われ、アレクサンダー・アルボン(ART GRAND PRIX)がトップタイムを記録した。

アレクサンダー・アルボンは16周を走行して1分48秒974を記録。2番手には0.135秒差でノーマン・ナトー(PERTAMINA ARDEN)、3番手にはニック・デ・フリース(RACING ENGINEERING)が続いた。

【F2】 ショーン・ゲラエル、2018年はプレマから参戦

2017年11月20日
フォーミュラ2 ショーン・ゲラエル プレマ
ショーン・ゲラエルは、2018年のフォーミュラ2選手権にプレマから参戦することが決定した。

インドネシア出身のショーン・ゲラエル(21歳)は、2012年にシングルシーターのキャリアを開始。2013年にF3に参戦した後、2015年にフォーミュラ・ルノー3.5を経て、GP2(現F2)に参戦。並行してアジアン・ル・マンで2勝を挙げている。

【F2】 ランド・ノリス、最終戦アブダビにカンポスから参戦

2017年11月13日
ランド・ノリス フォーミュラ2 マクラーレン
マクラーレンの育成ドライバーであるランド・ノリスが、フォーミュラ2最終戦アブダビにカンポス・レーシングから参戦することが発表された。

2018年のマクラーレンのリザーブドライバーを務めることが決定しているランド・ノリス(18歳)はラルフ・ボスチャングに代わってヤス・マリーナ・サーキットでF2デビューを果たす。

【F2】 2018年の開催スケジュールを発表

2017年11月6日
F2 フォーミュラ2
F2は、2018年のカレンダーを発表。全12ラウンドに開催され、全てがF1のサポートレースとして行われる。

今年のF2は11ラウンドで開催れていたが、来年は2012年以来となる12ラウンド24戦で行われる。また、今年はヘレスで単独で開催されたが、2018年はすべたF1のサポートレースとして開催される。

【F2】 ランド・ノリスとジョージ・ラッセルがARTでタッグ結成?

2017年10月19日
フォーミュラ2 ランド・ノリス
今年のヨーロッパF3選手権のチャンピオンであるランド・ノリスとGP3チャンピオンであるジョージ・ラッセルが、来年のF2でART Grand Prixでチームを組む可能性があると Autosport が報じている。

マクラーレンの育成ドライバーであるランド・ノリスが、今年シャルル・ルクレールがF2チャンピオンを獲得したプレマ・レーシングと契約すると予想されていた。

【F2】 第10戦スペイン レース2:マルケロフが優勝、松下信治は11位

2017年10月9日
フォーミュラ2 松下信治
F2 第10戦スペインのレース2が7日(日)、ヘレス・サーキットで行われ、アルテム・マルケロフが優勝。松下信治は11位でレースを終えた。

28周のスプリントレース。セーフティカーの技術的な問題によってレースはおよそ15分遅れてスタート。リバースグリッドのポールポジションは今大会でF2デビューを果たしたアレックス・パロウ(CAMPOS RACING)に着いた。
«Prev || ... 50 · 51 · 52 · 53 · 54 · 55 · 56 · 57 · 58 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム