松下信治、MPモータースポーツから2020年のFIA-F2選手権参戦が決定
2020年2月18日

日本のスーパーフォーミュラでの1年を経て、昨年カーリンからFIA-F2に参戦した松下信治はランキング6位で終了。F1スーパーライセンスポイントを満たすことができなかった。
F2 | ハイテックGP、2020年からFIA-F2への参戦を発表
2020年1月21日

昨年、ハイテックGPはFIA-F3に参戦し、チームランキング2位でシーズンを終えていた。すでに昨年の最終戦アブダビ大会のパドックではハイテックGPのF2参戦は噂されていた。
レッドブルF1、F2参戦の角田裕毅に厳しい課題 「ランキング4位以内」
2020年1月13日

レッドブルとホンダF1の両方の育成プログラムを契約を結ぶ角田裕毅(19歳)は、昨年、海外にわたってイェンツァー・モータースポーツからF3選手権に参戦し、モンツァでの優勝を含めて3回の表彰台を獲得してランキング9位でシーズンを終了。
レッドブル・ホンダF1育成の角田裕毅、2020年はカーリンからF2に参戦
2020年1月10日

昨年、イェンツァー・モータースポーツからF3選手権に参戦した角田裕毅は、第14戦モンツァでのレース2で勝利を挙げ、ランキング9位でシーズンを終了。2020年はF1の登竜門であるF2にフル参戦することになった。
F2 | アントワーヌ・ユベールの“カーナンバー19”を永久欠番
2020年1月8日

アントワーヌ・ユベールは、8月のベルギー大会のレース1で大クラッシュに巻き込まれて命を落とした。その時につけていたカーナンバーが19だった。F1とは異なり、F2ではドライバーの固定ナンバーは使用されず、前年のチャンピオンシップに基づいてカーナンバーが決定する。
ニック・デ・フリース 「F1シートを獲得できなかったことに悔いはない」
2019年12月31日

2017年にF2への参戦を開始したニック・デ・フリースは、ラペックス、レーシング・エンジニアリング、プレマを経て、2019年にGP3時代に所属していたARTグランプリに加入。
F1への道 | 佐藤万璃音、“桜”をデザインしたヘルメットに込めた想い
2019年12月24日

佐藤万璃音(20歳)は、自動車メーカーのバックアップなしでイタリアF4、ヨーロッパF3と海外での経験を積み、今年はモトパークからユーロフォーミュラ・オープンに参戦してチャンピオンを獲得。シーズン途中からカンポスでF2のシートを手に入れた。
F2 | アントワーヌ・ユベールの名前を冠したベストルーキー賞を設立
2019年12月12日

初代受賞者には周冠宇が選出され、モナコで行われた授賞式でアントワーヌ・ユベールの兄弟ヴィクトールによってトロフィーが手渡された。周冠宇は、今年のF2選手権でトップスコアを獲得したルーキーであり、ランキング7位でシーズンを終えている。
レッドブル・ホンダF1育成の角田裕毅、カーリンからF2テストに参加
2019年12月6日

今年、イェンツァー・モータースポーツからF3選手権に参戦した角田裕毅は、第14戦モンツァでのレース2で勝利を挙げ、ランキング9位でシーズンを終了。2020年はF2へのステップアップが期待されている。