F1:2021年以降のエンジン計画は“大きな検討事項”

2016年8月10日
F1 2021年 エンジン
F1の主要なエンジニアである二人は、将来のエンジンレギュレーションに注意を向けなければならないと語る。

メルセデスは、論争の的となる“パワーユニット時代”の最初の3シーズンを支配。2017年からF1レギュレーションは大幅に変更されるが、それでも基本的な1.6リッター V6フォーミュラは2020年末までもはや変えることはできない。

各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1ドイツGP終了時点)

2016年8月3日
F1 パワーユニット 使用状況
F1 第12戦 ドイツGP終了時点での各F1ドライバーのパワーユニット使用状況を振り返る。

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のエンジンを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。

F1:2017年のハロー導入を否決

2016年7月29日
F1 ハロー
F1ストラテジーグループは、2017年のハローの導入に反対票を投じた。

木曜日にジュネーブでF1ストラテジーグループの会議が行われ、2017年にF1カーにハローを導入するために必要な成熟が欠けているということで決定した。

「来シーズンのF1ではないだろう」とバーニー・エクレストンは頭部保護デバイスの導入についてコメント。

各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1イギリスGP終了時点)

2016年7月21日
F1 パワーユニット 使用状況
F1 第10戦 イギリスGP終了時点での各F1ドライバーのパワーユニット使用状況を振り返る。

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のペナルティを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。

F1:コックピット保護デバイス導入を2018年まで延期を求める声

2016年7月13日
F1 ハロー
ハローを含めたコックピット保護デバイスのF1への導入を2018年に延期を求める声が挙がっている。

レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、戦略グループの投票を前にすでに反対票を入れると断言しているが、FIAは安全性を理由にハローの導入を強行する可能性も囁かれている。

フォース・インディアの副チーム代表ボブ・ファーンリーも、クリスチャン・ホーナーの意見に同意している。

各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1オーストリアGP終了時点)

2016年7月6日
F1 パワーユニット 使用状況
F1 第9戦 オーストリアGP終了時点での各F1ドライバーのパワーユニット使用状況を振り返る。

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のペナルティを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。

フェラーリ 「2017年F1マシンは美しいものになる」

2016年6月23日
2017年F1マシン
フェラーリのジェームス・アリソンは、2017年F1マシンが現段階でも“美しい”ものいなりつつあると語る。

2017年には、大幅なレギュレーション変更が行われ、F1マシンのルックスはよりアグレッシブなものに生まれ変わる予定となっている。

2017年F1マシンは、車幅が広がり、リアウィングは低く、ワイドになり、タイヤも全体的に大きくなる。

F1:『ハロー』が2017年のコックピット保護デバイスに決定

2016年5月28日
F1 ハロー
2017年のF1マシンは『ハロー』型のコクピット保護システムを採用することに決定したようだ。

Auto Motor und Sport によると、金曜日にモナコのホテル ノボテルでFIAとF1チームの技術代表による5時間に及ぶ会議が行われてハローの採用が決定したという。

木曜日にモナコで行われたフリー走行1回目に排水溝の蓋が外れてジェンソン・バトンのマシンに直撃するという事故が発生していた。

ウィリアムズ、斬新なリアウィングをテスト / F1バルセロナテスト初日

2016年5月17日
ウィリアムズ
ウィリアムズは、F1バルセロナテスト初日に斬新なリアウィングをテストした。

17日(火)、スペインのカタロニア・サーキットでインシーズンテストが開始。

ウィリアムズは、開発ドライバーのアレックス・リンがステアリングを握るFW38には2断構造のリアウィングと新しくデザインされたフロントウイングを搭載した。
«Prev || ... 188 · 189 · 190 · 191 · 192 · 193 · 194 · 195 · 196 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム