F1公式ゲーム『F1 2016』 発売日が9月8日に決定
2016年7月1日

2016 FIAフォーミュラ1の唯一の公式ライセンスゲームであるF1 2016は、シリーズ史上最もリアルにF1の世界を体感することができる、究極の進化を遂げたF1ゲーム。
F1公式ゲーム『F1 2016』 今夏のリリースが決定
2016年5月28日

プレイステーション4、X box、ウィンドウズ版の開発が進められているF1 2016では、今年アゼルバイジャンで初開催されるバクー・シティ・サーキットやバーチャル・セーフティカーが登場。また、10年間のキャリアモードが取り入れられる。
F1公式ゲーム『F1 2015』のプレイ動画がリーク
2015年5月28日

フランスのテレビ番組でリークされた動画では、ルイス・ハミルトンのメルセデスが大雨のシンガポールでレースをしている。
コードマスターズの新バージョンのEGOエンジンを使用した『F1 2015』は、ビジュアルが改善されただけでなく、タイヤモデルとフィードバックシステムが改良され、よりリアルなドライビング体験をもたらすだろう。
コードマスターズ、『F1 2014』を全世界に先駆け日本で10月2日に発売
2014年8月2日

『F1 2014』は、コードマスターズが公式ライセンスの許可を受け、5年の開発経験を積み重ねてきた『F1』シリーズの集大成として、ファンのみなさんに、これまで以上に手軽にゲームを始めていただけるよう開発された。
中嶋悟、F1復帰するホンダに「持続的な活動をしてほしい」
2013年10月7日

『F1 2013』のグラフィックをご覧になっての率直なご感想をお教えください。
プレイ映像を見せてもらいましたが、リアルにできているなと思いました。僕のヘルメットも細かいところまでよく再現できていると感じました。サーキットはスペインのヘレスだったんですけど、画面を見てすぐにヘレスだと分かるくらいでした。
F1公式ゲーム『F1 2013』 東京ゲームショウに出展
2013年9月3日

東京ゲームショウでは、セガブース内コードマスターズ・コーナーで公式F1ゲーム『F1 2013』をハンドルコントローラーを使用してプレイできる。本格的なステアリング・ホイールを使用した操作感とF1ドライバー気分を盛り上げるドライビングシートで雰囲気たっぷりのレースを体感できる。
F1ゲーム『F1 2013』 公式サイト開設&中嶋悟がコメント
2013年8月30日

『F1 2013』公式サイトでは、同作の製品情報やスクリーンショットなど、最新情報を公開。
また、同サイトのオープンに併せ、本作の「F1 CLASSICS」モードにも登場し、日本人初のF1フル参戦ドライバーとして知られる、中嶋悟からコメントが寄せられた。
F1ゲーム『F1 2013』 登場する過去のF1カーとドライバーを発表
2013年8月17日

『F1 2013』に収録される「F1 Classics(F1クラシック)」は、F1の歴史に輝かしい功績を残した伝説のドライバーを相手に、往年の象徴的なマシンで戦うことができるモード。異なる年代のマシンが繰り広げる夢のレースを通じて、各マシンの操作特性や技術の進化をより明確に体感することができる。
F1ゲーム『F1 2013』 ゲームの詳細を公開
2013年8月3日

『F1 2013』は、FIA フォーミュラ1世界選手権の公式データを基に再現された、F1の魅力を手軽に疑似体験することのできるオフィシャルF1レースゲーム『F1』シリーズの最新作。
2013年シーズンの最新データはもちろん、シリーズ初となる新たなコンテンツとして、往年のF1マシンで伝説のドライバーを相手にレースができる「F1 Classics」(F1クラシック)モードを収録し、新旧のF1の魅力を存分に味わっていただけるよう、あらゆる面できめ細かく改良されている。