ヘイキ・コバライネン、2013年までチーム・ロータスと契約との報道
2011年9月13日

F1イタリアGPの決勝日、チーム・ロータスはヤルノ・トゥルーリとの契約を2012年まで延長したことを発表したが、チームメイトであるヘイキ・コバライネンの来季以降については触れられていない。
だが、ヘイキ・コバライネンの母国フィンランドのメディアは「コバライネンは2013年まで契約がある」ため、リリースでは言及されていないと報道。
チーム・ロータス:荒れたレースでダブル完走 (F1イタリアGP)
2011年9月12日

ヘイキ・コバライネン (13位)
「素晴らしいスタートを切ってヤルノを追い抜いた。そのあと、HRTがターン1にかなり過激に突っ込んでくるのが見えたので、それを避けて、早くに良いポジションに上がることができた。かなりのラップで順位を守ることができたし、タイヤデグラデーションの管理もかなり楽だった」
チーム・ロータス、チーム名称変更を示唆
2011年9月11日

トニー・フェルナンデスは、ルノーのスポンサーであるグループ・ロータスとチーム名称について激しい論争を繰り広げていたが、チーム名を継続使用する法的権利を得た。
チーム・ロータス、2012年のヤルノ・トゥルーリの残留を発表
2011年9月11日

「僕がチームに加わったときに最初に受け入れた挑戦は、毎日より刺激的になっているし、少なくとももう一年チームが前進することを助けることができることを非常に誇りに思う」とヤルノ・トゥルーリは述べた。
「リアド(アスマット)、マイク(ガスコイン)、チーム全体と働き続けるチャンスを与えてくれたトニー(フェルナンデス)、カマルディン(メラナン)、ナサ(ルディン)に感謝したい。この先に待ち受けている挑戦を楽しみにしている」
チーム・ロータス:前日からの改善に満足 (F1イタリアGP予選)
2011年9月10日

ヤルノ・トゥルーリ (19番手)
「チームが今日成し遂げた仕事には本当に満足しているし、特に2回目の走行ではマシンから引き出せる大部分を引き出せたと思う。実際、モンツァには1本のラインしかない。特にテクニカルなサーキットではないけど、非常に正確さが必要だ」
チーム・ロータス:F1イタリアGP初日
2011年9月9日

ヤルノ・トゥルーリ (18番手)
「僕にとってはトラブルフリーな金曜の午後だったけど、正直なところ、現時点でマシンのバランスにはそんなに満足していない。ターンインやコーナー出口でアンダーステアがかなり多いし、よりスピードを見い出すためにはそこに取り組む必要がある」
ヤルノ・トゥルーリ、日本の放射能リスクに複雑な心境
2011年9月9日

バレンティーノ・ロッシを始めとするMotoGPライダーの何名かは、東日本大震災による福島原子力発電所の放射能汚染を懸念し、日本を旅立つことに難色を示している。
カルン・チャンドック、F1イタリアGPの金曜フリー走行に出走
2011年9月9日

カルン・チャンドックは、今シーズンここまで5回金曜のセッションで走っており、F1ドイツGPではヤルノ・トゥルーリに代わってレースに出場して20位でフィニッシュしている。
ヤルノ・トゥルーリ、チーム・ロータスとの契約更新を示唆
2011年9月8日

F1ドイツGPでカルン・チャンドックと交代になったことで将来について疑いがもたれていたヤルノ・トゥルーリだが、2012年シーズンの新しい契約を締結間近だと主張した。