F1:フェラーリ、2021年にカルロス・サインツの獲得を狙う?

2020年3月23日
F1:フェラーリ、2021年にカルロス・サインツの獲得を狙う?
マクラーレンは、2021年にフェラーリにカルロス・サインツを引き抜かれることを心配する必要があると元F1ドライバーのマーティン・ブランドルは語る。

マクラーレンとの初シーズンとなる2019年に輝きをみせたカルロス・サインツは、チームとの契約が2020年末で失効する。フェラーリは、2021年のセバスチャン・ベッテルの後任としてカルロス・サインツに狙いを定めていると噂されている。

F1:カルロス・サインツ 「検疫措置は退屈だけどポジティブでいよう!」

2020年3月18日
F1:カルロス・サインツ 「検疫措置は退屈だけどポジティブでいよう!」 / 新型コロナウイルス
マクラーレンのF1ドライバーであるカルロス・サインツは、“退屈”ではあるが、新型コロナウイルスの感染予防策として自主的に検疫措置を行っていると語る。

メルボルンでは、マクラーレンのF1チームスタッフの1名が新型コロナウイルスに感染。マクラーレンはF1オーストラリアGPから撤退することを決定。その後、F1オーストラリアGPは土壇場で中止が決定し、2020年のF1世界選手権は無期限に延期の状態となっている。

カルロス・サインツ 「ライバルにチャレンジする準備はできている」

2020年3月10日
カルロス・サインツ 「ライバルにチャレンジする準備はできている」 / マクラーレン F1オーストラリアGP プレビュー
マクラーレンのカルロス・サインツが、2020年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPにむけて意気込みを語った。

「またレースができる! やっとシーズン前にファクトリーとバルセロナでのテストの両方で行われたすべてのハードワークをテストする時間だ」とカルロス・サインツはコメント。

カルロス・サインツ 「フェラーリF1移籍が噂されるのはうれしい」

2020年3月4日
カルロス・サインツ 「フェラーリF1移籍が噂されるのはうれしい」
カルロス・サインツは、自分の名前がフェラーリのF1ドライバー候補に挙げられるのは“うれしい”ことだと語るが、マクラーレンに満足していると主張する。

「みんなが僕がここ(マクラーレン)を快適に感じていることを知っているし、彼らと2021年について話をしている」とカルロス・サインツは Sky Italia にコメント。

「もちろん、イタリアの人々がフェラーリ移籍の可能性について話していると聞けるのはうれしいことだ。賛辞として受け止めている」

カルロス・サインツ 「レーシング・ポイントはまだペースを隠している」

2020年3月2日
カルロス・サインツ 「レーシング・ポイントはまだペースを隠している」
マクラーレンのF1ドライバーであるカルロス・サインツは、レーシング・ポイントF1チームはまだ物議を醸している“ピンク・メルセデス”のペースを隠しており、2020年のF1世界選手権で代表的なミッドフィールドチームの1つになると考えている。

レーシング・ポイントの新車PR20は、以前のマシンとは大幅にコンセプトを変更し、全体的なコンセプトと空力コンセプトに関して昨年のチャンピオンマシンであるメルセデスW10と多くの共通点を持っている。そのため、ライバルチームは“懸念”と“不満”を表明している。

F1 | レーシング・ポイントの“ピンク・メルセデス”に不満の声

2020年2月20日
F1
マクラーレンのカルロス・サインツは“ピンク・メルセデス”と化したレーシング・ポイントF1チームのF1マシンに不満を抱いている。

レーシング・ポイントF1チームは、新たに発表された2020年F1マシン『RP20』が昨年タイトルを獲得したメルセデスに類似しているという事実を隠していない。

F1 | カルロス・サインツ、マクラーレンと新契約の交渉をスタート

2020年2月18日
F1
カルロス・サインツは、マクラーレンとすでに契約交渉を開始しているが、将来を確保するためには時間がかかるだろうと認める。

カルロス・サインツは、2018年末にレッドブルおよびルノーを離れ、マクラーレンに移籍。2019年のチームの大躍進に大きく貢献した。サインツとチームメイトのランド・ノリスは、マクラーレンに2012年以来のベストリザルトとなるコンストラクターズ選手権4位をもたらした。

F1 | マクラーレン 「レッドブルはサインツが成功するには厳しい環境だった」

2020年1月24日
F1
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、レッドブルはカルロス・サインツにとって成功するためには“厳しい”環境だったと語る。

現在25歳のカルロス・サインツは、レッドブルのジュニアプログラムからF1デビューを果たし、2017年までトロロッソで3年間レースを行った後、ルノーにローン移籍。2019年にはマクラーレンに完全移籍を果たした。

レッドブルF1 「カルロス・サインツを手放す必要はなかった」

2020年1月16日
レッドブルF1 「カルロス・サインツを手放す必要はなかった」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ジュニアドライバーとして育ててきたカルロス・サインツを手放す必要はなかったが、良い関係の上での円満退団だったとし、放出したことに後悔はないと語る。

カルロス・サインツは、レッドブルのジュニアチームの生え抜きとして2015年にトロロッソでF1デビューを果たした。しかし、レッドブルは2016年にサインツと同期としてF1デビューを果たしたマックス・フェルスタッペンをトップチームに昇格することを決定した。
«Prev || ... 58 · 59 · 60 · 61 · 62 · 63 · 64 · 65 · 66 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム