カルロス・サインツJr. 「ロングランでタイヤを保護することが肝になる」
2022年7月23日

週末に向けて新しいPUコンポ―メントを投入したことで、カルロス・サインツJr.は少なくとも10グリッドの降格が確定しており、状況によってはパワーユニット一式を交換して最後尾グリッドからスタートすることを選択する可能性がある。
カルロス・サインツJr. PUコンポーネント交換で10グリッド降格が確定
2022年7月23日

前戦F1オーストリアグランプリの終盤にカルロス・サインツJr.のエンジンがブローしてマシンを炎上させてリタイアさせた後、スクーデリア・フェラーリは、サインツの車に新品のエネルギーストアとコントロールエレクトロニクスを設置した。
フェラーリF1、フランスGPでサインツのエンジンペナルティ消化を検討
2022年7月22日

カルロス・サインツJr.は、前戦F1オーストラリアGPで表彰台を目指しているときにエンジンがブロー。F1-75は炎上して大きなダメージを負い、今シーズンの11レースで4度目のDNFを記録した。
レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンとサインツのコンビは“有毒”だった」
2022年7月20日

マックス・フェルスタッペンとカルロス・サインツJr.は、2015年にレッドブルのジュニアチームであるスクーデリア・トロロッソで一緒にデビューを果たした。二人ともレッドブルの育成ドライバープログラムを経て、F1に到達した。
F1オーストリアGPのマーシャル、サインツの車両火災への対応を弁明
2022年7月18日

2番手のマックス・フェルスタッペンを追いかけていた残り16周目にカルロス・サインツJr.のフェラーリF1-75はエンジン故障に見舞われた。
カルロス・サインツJr. マシンから出火「マーシャルの反応は遅すぎた」
2022年7月12日

エンジンブローに見舞われたカルロス・サインツJr.は、ターン4のランオフエリアのアクセスポイント近くの傾斜に停車。マーシャルが駆け寄り、右フロントホイールの後ろに止め輪を置いて車が後方に転がるのを停めたが、車を所定の位置に配置しようとすると車は動き始めた。
カルロス・サインツJr. 失意のマシン炎上リタイア「1-2は簡単に達成できた」
2022年7月11日

前戦シルバーストンでF1初優勝を果たしたカルロス・サインツJr.は、日曜日のレッドブルリンクでは優勝したチームメイトのシャルル・ルクレールのペースには及ばないように見えたが、それでもマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)を抜いて2位表彰台は確実かと思われた。
カルロス・サインツJr. 3番手 「赤旗でタイヤの温度が下がっていた」
2022年7月9日

ポールポジションとの差は0.082秒差。マックス・フェルスタッペンとは異なり、フェラーリの2台は2回目の赤旗が出たときにコース上におり、カルロス・サインツJr.はそれによってタイヤの温度が下がったことを敗因に挙げた。