フォース・インディア:ノーポイントに沈む (F1カナダGP)
2011年6月13日

ポール・ディ・レスタ (18位)
「今日は天候がとても悪かったし、雨の強さを考えればレースを止めたことは完全に正しい決断だったね。トラックには多くの川が流れていたし、セーフティカー状態でさえ、みんながそれに捕まっていた」
F1カナダGP:優勝はジェンソン・バトン、小林可夢偉7位
2011年6月13日

日曜日のモントリオールは雨。今季初のウェットコンディションでのレースとなり、セーフティカー先導でのスタートとなった。
4周目にセーフティカーが引っ込みレースは再スタートとなったが、8周目にルイス・ハミルトンとジェンソン・バトンが接触して再びセーフティカー。その後、中盤に雨が強くなったことで再びセーフティカーが導入され、25周目に赤旗中断となった。
F1カナダGP、雨が強まり赤旗中断
2011年6月13日

レースは、セーフティカー先導で今季初のウェットコンディションでスタート。4周目にセーフティカーが引っ込みレース再開となったが、その後、再び雨が強まったため、25周の時点で赤旗中断となった。
F1 カナダGP 予選:ドライバーコメント
2011年6月12日
レッドブル:ベッテルが今季6度目のポール (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「満足している。異なる戦略に専念して、予選が犠牲になった去年から挽回することができた。でも、今年は快適に感じられた。昨日の午前中は荒っぽスタートになってしまったけど、みんなのおかげでマシンを修理することができ、午後には多くのプラクティスを行うことができた。ここでは重要なことだ」
フェラーリ:アロンソがフロントロー獲得 (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

フェルナンド・アロンソ (2番手)
「長かったね。実際、最後にフロントローを獲得したのは2010年のシンガポール以来だ。フェリペがスターティンググリッドで僕のすぐ近くにいるのも嬉しい。マシンパフォーマンスを改善させることにおいて、トラックとホームでのチーム全体がうまく機能しているということだ」
マクラーレン:レースでの巻き返しに望み (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

ルイス・ハミルトン (5番手)
「個人的にラップにはとても満足している。これまでの人生で今日の午後くらい懸命にマシンを走らせたことはないと思う。まさに崖っぷちだったし、あるステージではウォールに触れてさえいたと思う」
ザウバー:小林可夢偉は13番手 (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

小林可夢偉 (13番手)
「僕たちにとってすごく難しい週末です。昨日僕がクラッシュした後、チームは僕のためにスペアシャシーでクルマを作らなければなりませんでした。ここで僕の一番大きな問題なのは縁石の乗り越えです。全体的なグリップもなかったし、限界で走ることは非常に難しかったです」
ロータス・ルノーGP:雨仕様で揃ってQ3進出 (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

ニック・ハイドフェルド (9番手)
「今日できる最大限を成し遂げられたと思うので、かなり満足している。実際、僕たちは少しギャンブルをして明日ウェットコンディションになることを願い、普通よりも多くのダウンフォースで走った。今日はマシンにいくつかマイナーな調整をして、確実にそこからできることを引き出すことができた」