ニコ・ヒュルケンベルグ 「準備不足は否めないけどレースを楽しむつもり」
2022年3月20日

新型コロナウイルスに感染したセバスチャン・ベッテルの代役として急遽木曜日の夜にバーレーンに到着したニコ・ヒュルケンベルグ。初めてドライブするAMR22で3時間のプラクティスをこなしただけだが、予選でレギュラードライバーのランス・ストロールを上回る17番手タイムをマーク。
ケビン・マグヌッセン、復帰戦で予選7番手「クレイジー!言葉にならない」
2022年3月20日

3月9日(水)に電撃復帰から発表されてから10日しか経っていないケビン・マグヌッセンが衝撃のパフォーマンスを披露した。昨年は最下位だったハースF1チームだが、フェラーリの“コピー”と警戒されるマシンの実力は本物だった。
フェラーリF1代表 「2年前の位置を考えれば重要なポールポジション」
2022年3月20日

2020年にコンストラクターズ選手権6位というどん底を経験したスクーデリア・フェラーリは、新しいレギュレーションが導入される2022年に早くから焦点を合わせ、昨年は今季型のPUの実験をしながらコンストラクターズ選手権3位と復調の兆しを見せていた。
メルセデスF1代表 「3番手チームという現実を受け止める必要がある」
2022年3月20日

昨年のチャンピンチームであるメルセデスF1がまさかの苦境に立たされている。グラウンドエフェクトカーの弊害であるポーパシング(ポーポイズ現象)に最も悩まされており、パフォーマンスよりもその解決に費やすことを強いられている。
周冠宇、デビュー戦でQ2進出「まずは最初の目標をクリアできた」
2022年3月20日

中国人初のF1ドライバーとして本国からだけでなく注目を集めている周冠宇。初めてのグランプリでもミスをすることなく堅実な走りを見せており、初のグランプリの予選でQ2進出を果たした。
ミック・シューマッハ、予選12番手「ポイント獲得は現実的」
2022年3月20日

惜しくもQ3進出を逃したミック・シューマッハだが、予選12番手はキャリアベスト。チームメイトのケビン・マグヌッセンとともにチームにとって2019年ブラジルGP以来となる両方のドライバーでQ2進出を達成した。
レッドブルF1代表 「フロントローに満足。チームは素晴らしい仕事をした」
2022年3月20日

今週末、プラクティスセッションを優位に進めてきたレッドブル・レーシングだったが、Q3の最後のアタックでマックス・フェルスタッペンは、フェラーリのシャルル・ルクレールに0.123差のリードを許して2番手に沈んだ。だが、チームメイトのセルジオ・ペレスが4番手につけているのはポジティブな結果だ。
ジョージ・ラッセル 「こんな状態でも3番目に速いチームなのは有望」
2022年3月20日

プラクティスではレッドブルとフェラーリに何とか食らいついてたジョージ・ラッセル。予選ではフェラーリやレッドブルと戦うためにアウトラップで別のことを試したが、それが裏目に出てしまったと語る。
カルロス・サインツ、0.006秒差で3番手「あまり失望はしていない」
2022年3月20日

週末を通してチームメイトのシャルル・ルクレールとタイムを出し合って磨きをかけてきたカルロス・サインツJr.は、予選Q3で2番手のマックス・フェルスタッペンからわずか0.006秒の僅差でフロントローを逃した。