ヴィタリー・ペトロフ:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

ヴィタリー・ペトロフ (ケータハム)
「バーレーンは、2010年に僕がF1デビューした場所なので、僕にとっては大きな意味のあるトラックだ。前回そこでレースをしたときは素晴らしいサポートを受けたし、今年もケータハムF1チームで同じようにサポートを受けられると確信している」
ヘイキ・コバライネン:F1バーレーン GPプレビュー
2012年4月17日

ヘイキ・コバライネン (ケータハム)
「バーレーンは典型的な現代サーキットのひとつだ。あまりチャレンジングがコーナーはないし、ラップの大部分でハードにプッシュできる。特にマシンで縁石を越えるのはかなり簡単だ。路面にラバーが乗ればグリップレベルは劇的に改善するので、週末を通してラップタイムが素早く上がっていくことになるだろう。なので、予選のセッションを最大限に生かせさなければならない」
小林可夢偉:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

小林可夢偉 (ザウバー)
「バーレーンは、好きなサーキットのひとつですし、レイアウトも本当にいいです。高い気温も好きですね。夏のように感じます。去年はレースがなかったので、路面状況がどうなっているか推測しなければなりません。始めはとても滑りやすいかもしれません」
ペドロ・デ・ラ・ロサ:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

ペドロ・デ・ラ・ロサ (HRT)
「バーレーン・インターナショナル・サーキットは、難しいトラックだ。強いブレーキングコーナーがあって、簡単にオーバーランしてしまうからね。僕たちには取り組む必要がある3つのことがある。マシンがうまくブレーキし、良いグリップがあり、優れたトップスピードを達成することだ」
ナレイン・カーティケヤン:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

ナレイン・カーティケヤン (HRT)
「バーレーンのサーキットを知らないので、より集中して、マシンに乗る時間を最大限に生かさなければならない。セットアップについてのアイデアはあるので、それがうまく働くか様子をみてみるつもりだ。バーレーンではいくつかのことを試すつもりだし、それがさらになる改善と進歩に役立ってくれることを期待している」
ジャン・トッド 「F1バーレーンGPは開催される」
2012年4月16日

開催が議論の的となっているF1バーレーンGPについて「カレンダーに日付があり、常に計画されていたことだ」とジャン・トッドは RTL にコメント。
「それを巡る論争はあったが、FIAはスポーツ組織だ。我々はスポーツに関心がある。政治ではない」
セルジオ・ペレス:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月16日

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「バーレーンではこれまで一度もF1カーでレースをしたことがないけど、2008年にGP2で優勝しているのでサーキットには良い思い出がある。それがこれまでそこでレースをした唯一のときだった」
バーレーン抗議者、バーニー・エクレストンの旗を燃やして反F1活動
2012年4月13日

FIAがレース開催を断言したあと、バーニー・エクレストンとF1チーム代表は上海のパドックで会談した。
バーニー・エクレストンは「(悪いことは)何も起こっていない。現地に住んでいる人々を知っているが、全てが非常に静かで平和だ」と主張。
F1チーム、バーレーンGP開催に満足
2012年4月13日

FIAは、13日(金)の朝にF1バーレーンGPを予定通り開催することを発表。
その後、F1チームの代表は、バーレーンの情勢を議論するために金曜日のフリー走行1回目と2回目の間にバーニー・エクレストンと会談した。