トロ・ロッソ:F1オーストラリアGP 初日のコメント

2015年3月13日
トロ・ロッソ F1オーストラリアGP 初日
トロ・ロッソは、F1オーストラリア初日のフリー走行で、カルロス・サインツが7番手タイム、マックス・フェルスタッペンが14番手タイムだった。

カルロス・サインツ (7番手)
「午前中にたくさんのラップを走り込めたのは、サーキットに慣れるという点で良いことだった。1回目のプラクティスは有益だったし、クルマの理解をさらに深めることができた。ミスしなかったのも良かった」

フォース・インディア:F1オーストラリアGP 初日のコメント

2015年3月13日
フォース・インディア F1オーストラリアGP 初日
フォース・インディアは、F1オーストラリア初日のフリー走行で、ニコ・ヒュルケンベルグが10番手タイム、セルジオ・ペレスが12番手タイムだった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (10番手)
「全てがスムーズに進んだし、かなりノーマルな金曜日だった。ロングランのパフォーマンスはかなりいい。クルマのフィーリングと信頼感は特にね。バランスはオーケーだ。あとは、シンングルラップでもっとパフォーマンスを見つける必要がある。今日はほぼ50周走れたし、週末にむけてかなりいい感じに準備ができていると思う」

マノー・マルシャ:F1オーストラリアGP 初日のコメント

2015年3月13日
マノー・マルシャ
マノー・マルシャは、F1オーストラリアGP初日の2つのセッションで走行することができなかった。

ジョン・ブース (チーム代表)
「オーストラリアGPにたどり着くために多くのハードルを乗り越えてきたが、ここメルボルンに到着してもチャレンジは終わってはいない。今回は事実上テスト初日であり、全員がわかっていることだが、どんなチームにとっても楽な経験ではない」

F1オーストラリアGP フリー走行2回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2015年3月13日
F1オーストラリアGP フリー走行 結果
F1オーストラリアGPのフリー走行2回目が、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

午前中に引き続き、フリー走行2回目もニコ・ロズベルグがトップタイム、ルイス・ハミルトンが2番手タイムとメルセデス勢がタイムシートの上位に並んだ。3番手にはセバスチャン・ベッテル、4番手にはキミ・ライコネンとフェラーリ勢が続いた。

F1オーストラリアGP フリー走行1回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2015年3月13日
F1オーストラリアGP フリー走行1回目
F1オーストラリアGPのフリー走行1回目が13日(金)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

2015年のF1シーズンが開幕。快晴のメルボルンで今年初のプラクティスセッションが行われた。

フリー走行1回目のトップタイムを記録したのは、メルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にもルイス・ハミルトンが続き、メルセデスが好調なスタートを切った。

2015年 F1世界選手権、いよいよ開幕!

2015年3月13日
2015年 F1
2015年のF1世界選手権が3月13日(金)、オーストラリアのアルバート・パーク・サーキットで開幕する。

F1オーストラリアGPのフリー走行は、日本時間10時30分(現地時間12時30分)からスタートする。

2015年シーズンは、6チームがドライバーラインナップを変更。マノーのウィル・スティーブンスも含めれば、5名のドライバーがF1デビューを果たす。

ホンダ 「パワーユニットは日々進化している」 / F1オーストラリアGP

2015年3月12日
ホンダ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、初陣となるF1オーストラリアGPに向けての抱負を語った。

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「アルバートパークから私たちの新しい時代がスタートすることにとても興奮しています。冬のテストはとても短く、開発したパワーユニットが実際のサーキット環境にどの程度フィットするかを検証するには十分な時間ではありませんでしたが、へレスからバルセロナまで、毎日のように新しいことを学びました。そして、私たちのパワーユニットは日々進化しています」

ピレリ:2015年 F1オーストラリアGP プレビュー

2015年3月12日
ピレリ
ピレリが、2015年 開幕戦 F1オーストラリアGPが開催されるアルバートパーク・サーキットをタイヤメーカーの観点から解説した。

F1オーストラリアGPの開催地、メルボルンに位置する半常設サーキットのアルバートパークでは、P Zeroイエロー・ソフトとP Zeroホワイト・ミディアムタイヤが使用される。

フェルナンド・アロンソ 「ケビンが乗るクルマは安全!」

2015年3月10日
フェルナンド・アロンソ
プレシーズンテストでのクラッシュによって開幕戦を欠場することになったフェルナンド・アロンソが、新生マクラーレン・ホンダの初陣にコメントを寄せた。

「もちろん、メルボルンのマクラーレン・ホンダのガレージでジェンソンと一緒に仕事ができないのはとても残念だ」とフェルナンド・アロンソはコメント。

「でも、医師の忠告は理解できるし、MP4-30での最初のレースに向けてすでにトレーニングや準備も始めている」
«Prev || ... 85 · 86 · 87 · 88 · 89 · 90 · 91 · 92 · 93 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム