ホンダF1 「信頼性に関して一定の前進を示した」 / F1オーストラリアGP
2017年3月25日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「我々にとって難しい結果に終わったテストを経て、ようやくこの開幕戦を迎えることができたことをうれしく思います。バルセロナから今日に至るまでの2週間は、テストで見つかった問題を解決するため、限られた時間の中で多くのことに取り組んできました」
【動画】 F1 オーストラリアGP フリー走行2回目 ハイライト
2017年3月25日

フリー走行2回目では、各ドライバーがマシンの限界を探るべくプッシュを開始。コースアウトするマシンが多く見られた。トップタイムは午前中に続いてルイス・ハミルトン(メルセデス)が記録。昨年のポールタイム(1分23秒837)を上回る1分23秒620を記録した。
フェラーリ:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「金曜日に多くを語るのは常に難しい。いずれにしろ、コックピットに戻れて嬉しかった。1回目のセッションではいくつか小さな問題があってちょっと遅れをとったけど、2回目のセッションは状況はよくなった」
メルセデス:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「オーストラリアに戻ってこれてとても嬉しいし、クルマに戻ることができて本当にハッピーだ。このような初日の後は特にね。99%パーフェクトだった。バルセロナではいくつかのトラブルに苦しんだけど、ここで同じことが起こるかはわからなかった」
ウィリアムズ:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

フェリペ・マッサ (14番手)
「期待していたほど良い一日ではなかったし、残念ながら、2回目のセッションを終えることができなかった。6周しかできなかった。トラックはまだちょっと汚れていたし、突然クルマに問題が発生した」
ルノー:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

ニコ・ヒュルケンベルグ (9番手)
「かなり合理的なシーズン最初の金曜日だったと言いたいし、僕たちは作業していくための適切なベースを得ることができた。バランスとセットアップに関して堅実な前進を果たせたと思うし、タイヤの理解も深めることができた」
フォース・インディア:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

セルジオ・ペレス (11番手)
「シーズンのスタートでは、トラブルフリーで多くのマイレージを稼ぐことが常に重要だ。通常通り、メルボルンでは1回目のプラクティスの路面はとてもグリーンだし、2回目のセッションではかなり進化した」
トロ・ロッソ:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

カルロス・サインツ (7番手)
「ここオーストラリアでのシーズン初レースの週末はポジティブなスタートを切ることができた。僕たちはトラブルに見舞われることなく、プログラムをこなすことができた。今日はそれがメインのターゲットだった」
ザウバー:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

マーカス・エリクソン (15番手)
「全体的にポジティブな一日だった。バルセロナのテストではクルマのバランスに完全には満足できなかった。全てのデータを分析し、僕たちは前進を果たしたと思うし、ここメルボルンではクルマをより快適に感じている。今日は異なるコンパウンドで多くのラップを走ることができたし、全体的に素晴らしい週末のスタートだった」