ザウバー 英ビスターに新拠点を開設 アウディF1体制に向けた重要ステップ
2025年7月2日

アウディは2026年にF1へ初参戦する予定で、スイスのチームであるザウバーを完全買収し、自社ワークスチームとして体制を構築する。
ニコ・ヒュルケンベルグはまだF1“シリーシーズン”のキープレーヤー?
2025年6月12日

2019年末にルノーのシートを失ったことで、ヒュルケンベルグのF1キャリアは終わったかに思われた。その後、2020年から2022年にかけては代役として断続的にレース出場し、2023年と2024年にはハースからフルタイムでF1復帰を果たした。
アウディ F1参戦に向けアディダスと契約か 赤×黒のカラーリング案も浮上
2025年6月4日

『Bild-Zeitung(ビルト)』および『SportBusiness』によると、アウディは2026年のF1参戦に向けてアディダスと「最終段階の交渉」を行っており、契約はすでに締結済み、もしくは数週間以内に発表される見通しだという。これにより、アディダスの象徴である三本線のロゴがアウディのチームウェアに採用されることになる。
アウディF1の挑戦と懸念「2026年は最強PUにはなれない」
2025年5月28日

今後12か月は、ザウバーにとって極めて重要な時期となる。2026年から施行されるF1の新レギュレーションを前に、同チームはアウディのワークスチームとして再出発を図る。
アウディF1代表ウィートリー「2026年は謙虚に挑む 長期視野で臨むべき旅」
2025年5月10日

ドイツの自動車メーカーであるアウディは、現在ザウバーF1が運営するチームを引き継ぐ形で、F1にワークスチームおよびパワーユニットサプライヤーとして参戦する。これはF1が新たな技術レギュレーションに移行するタイミングに合わせた動きだ。
アウディ 2026年のF1参戦に向けてビノットを総責任者に据えた組織再編
2025年5月7日

アウディ アルピーヌのF1エンジンパートナーであるメカクロームと契約
2025年5月2日

メカクロームのモータースポーツ活動は、F2およびF3への自社製エンジンの供給から、アルピーヌのF1パワーユニットプロジェクトのサポート、WECプログラム用エンジンの供給まで多岐にわたる。
アウディ F1のV10エンジン復活に反対「2026年型エンジンで参戦を決断」
2025年3月31日

FIA(国際自動車連盟)はエンジンメーカーと、2026年に導入される新世代パワーユニットのレギュレーションから早期に離脱し、2028年または2029年から完全持続可能燃料で稼働するV10エンジンなどの代替案を採用するというF1の計画変更について協議している。
ジョナサン・ウィートリー F1日本GPでザウバーのチーム代表としてデビュー
2025年3月12日

レッドブル・レーシングで長年スポーティングディレクターを務めてきたジョナサン・ウィートリーは、昨年8月に同職に就任することが発表されたが、ザウバーF1チームは正確な就任日を明らかにしていなかった。