2025年05月のF1情報を一覧表示します。
マックス・フェルスタッペン 2025年イモラでも魅せたF1“神スタート”6選
2025年5月22日

レッドブルF1のエースは、イモラのタンブレロ・シケインでオスカー・ピアストリをアウトから抜き去り、そこから一度もリードを譲らなかった。
2025年F1 エミリア・ロマーニャGPパワーランキング:角田裕毅はランク外
2025年5月22日

フェラーリF1 モナコGPで予選の弱さを克服へ バスール「ゼロからやり直す」
2025年5月22日

現在のフェラーリSF-25は、予選の1ラップペースよりも決勝での安定したレースペースに優れているマシンであり、予選順位が結果を大きく左右するモナコでは不利な要素となる。
リア改造違反の余波 チーム・ペンスキーがインディカー幹部を一斉解雇
2025年5月22日

今回解任されたのは、インディカー部門プレジデントのティム・シンドリック、マネージングディレクターのロン・ルゼウスキー、ゼネラルマネージャーのカイル・モイヤーの3名。いずれも長年にわたりチーム・ペンスキーに在籍していた人物で、シンドリックは2000年からチームに所属していた。今回の解任は、チーム内における大規模な人事刷新を意味する。
キャデラックF1チーム NASCARスターのカイル・ラーソンがシート候補浮上
2025年5月22日

すでにセルジオ・ペレス、バルテリ・ボッタス、周冠宇、ミック・シューマッハといったF1経験者が有力候補として挙がっているが、当初は「F1経験豊富なドライバー」と「アメリカ人インディカー・スター、コルトン・ハータ(F1スーパーライセンス未取得)」を組み合わせるプランが有力と見られていた。
マクラーレンのPCM使用にFIAが釘 F1ブレーキ冷却技術に技術指令
2025年5月22日

マクラーレンは今季、ブレーキドラム内に「PCM(相変化材料)」を用いる高度な冷却技術を採用していたとされる。これはブレーキング時に発生する熱がタイヤに伝わるのを防ぐ仕組みで、タイヤ温度の安定化に大きな効果をもたらしていたと見られている。
角田裕毅に立ちはだかるRB21の壁 クビアトが語るレッドブルF1の現実
2025年5月22日

そんな角田の苦戦を、元レッドブルF1ドライバーであるダニール・クビアトは決して他人事とは思っていない。
オトマー・サフナウアー 新F1チーム構想「資金と自動車メーカーは確保済み」
2025年5月22日

この発言はマイアミGP期間中に行われたビジネスフォーラム(The Race主催)でのもので、サフナウアーは新チーム設立に向けた提案を進めており、F1が新たなチーム受け入れの入札プロセスを開始した際には最前列に立つ構えだという。
アロンソ 2027年もアストンマーティンF1残留の可能性「時間が教えてくれる」
2025年5月22日

43歳のスペイン人アロンソは、現契約により2026年以降もシルバーストーン拠点のチームに関わることが約束されているが、それはアンバサダーやマネジメントといった役割を含むものであり、実際にレースシートが保証されているのは来年2026年までとなっている。