2025年04月のF1情報を一覧表示します。

ウィリアムズ F1バーレーンGPでルーク・ブラウニングをFP1に起用

2025年4月10日
ウィリアムズ F1バーレーンGPでルーク・ブラウニングをFP1に起用
ウィリアムズ・レーシングは、2025年F1 バーレーンGPのフリー走行1回目にウィリアムズ・レーシング・アカデミーのドライバーであるルーク・ブラウニングが参加することを発表した。これは、今年義務付けられているルーキー・ドライバー・セッション4回のうちの1回を満たすものとなる。

ルーク・ブラウニングは現在、Hitech GPの一員としてFIAフォーミュラ2選手権にフル参戦する初のシーズンを過ごしており、オーストラリアのスプリントレースで表彰台に上り、開幕ラウンドをランキング3位で終えるなど、幸先の良いスタートを切っている。

角田裕毅 レッドブルF1で交代のローソンと「以前のような友情関係にはない」

2025年4月9日
角田裕毅 レッドブルF1で交代のローソンと「以前のような友情関係にはない」
角田裕毅は、レッドブル・レーシングで自身とシートを交代することになったリアム・ローソンと「以前のような友情関係にはない」と認めた。

F1のパドックは、友情が長続きするような場所ではない。レッドブルのような組織では、セカンドドライバーの入れ替わりが激しいため、ライバルと友好的な関係を維持するのはさらに難しい。

マックス・フェルスタッペン 「将来ホンダとF1タイトルを追加するかもしれない」

2025年4月9日
マックス・フェルスタッペン 「将来ホンダとF1タイトルを追加するかもしれない」
何気ないコメントかもしれないし、戦略的なヒントかもしれないが、マックス・フェルスタッペンは、将来的にホンダのF1エンジンを搭載する可能性を示唆した。

次なる動きについて噂が渦巻く中、フェルスタッペンは東京で行われたレッドブルの旧型F1マシンによる日本での「ショーラン」に参加し、ホンダについて「今のところはさよならだ」と語った。

角田裕毅は敗者選出…2025年F1 日本GP:WINNERS & LOSERS

2025年4月9日
角田裕毅は敗者選出…2025年F1 日本GP:WINNERS & LOSERS
マックス・フェルスタッペンは、F1日本GPでポールポジションを勝利に変えるというキャリア最高の週末パフォーマンスを披露した。

現世界チャンピオンのフェルスタッペンはウェルビーイングな精神で日本を後にしたが、ライバルの多くは精彩を欠くパフォーマンスに首をかしげた。F1.comのローレンス・バレットが鈴鹿の勝者と敗者を選出した。

岩佐歩夢 F1バーレーンGPでレッドブルのFP1を担当

2025年4月9日
岩佐歩夢 F1バーレーンGPでレッドブルのFP1を担当…フェルスタッペンのマシンで角田裕毅と日本人共演
レッドブル・レーシングは、2025年F1 バーレーンGPで岩佐歩夢をフリー走行1回目でRB21をドライブすることを発表した。これは、今年義務付けられているルーキー・ドライバー・セッション4回のうちの1回を満たすものとなる。

今年はレッドブル・チームのリザーブドライバーを務めている岩佐歩夢。日本GPでもレーシングブルズのガレージで週末を見守った。

ハースF1チーム代表 小松礼雄 「日本で確実にF1人気が戻ってきている」

2025年4月9日
ハースF1チーム代表 小松礼雄 「日本で確実にF1人気が戻ってきている」
ハースF1チームの代表である小松礼雄は、日本ではここ数年「人気低迷」が続いていたものの、F1への関心が再び高まりつつあると主張している。

先週末、鈴鹿サーキットでは完売となったチケットを手にした観客の前でF1レースが開催され、3日間の総入場者数は26万6000人と、昨年から4万4000人増加した。これは、フェルナンド・アロンソがルノーで5番グリッドからレースを制した2006年以来、日本グランプリにおける最高記録となった。

アストンマーティン F1バーレーンGPでフェリペ・ドルゴビッチをFP1に起用

2025年4月9日
アストンマーティン F1バーレーンGPでフェリペ・ドルゴビッチをFP1に起用
アストンマーティンは、F1バーレーンGPのフリー走行1回目にテスト兼リザーブドライバーのフェリペ・ドルゴビッチがフェルナンド・アロンソのAMR25のコックピットに乗り込むことを発表した。

フェリペ・ドルゴビッチは60分間のセッションでトラックを走り、チームのレース週末の準備をサポートする重要なデータと洞察力を収集し、貴重なトラックタイムを提供する。

レーシングブルズ F1日本GP「ハジャーは完璧なレースで才能を証明」

2025年4月9日
レーシングブルズ F1日本GP「ハジャーは完璧なレースで才能を証明」
レーシングブルズF1チームの代表を務めるローラン・メキースと車両パフォーマンス責任者のギヨーム・デゾトゥーが、2025年F1 日本GPの週末を振り返った。

鈴鹿サーキットでのレースで、アイザック・ハジャーは、7番グリッドからスタートして8位でフィニッシュ。自身の今シーズンのレーシングブルズでのグランプリ初ポイントをもたらした。

メルセデス F1バーレーンGPでフレデリック・ヴェスティをFP1に起用

2025年4月9日
メルセデス F1バーレーンGPでフレデリック・ヴェスティをFP1に起用
メルセデスF1は、F1バーレーンGPのFP1でテスト兼リザーブドライバーのフレデッリック・ヴェスティがW16のステアリングを握ることを発表した。

フレデリック・ヴェスティは、グリッド上のすべてのドライバーが1シーズンに2回のFP1セッションをルーキーに譲らなければならないというF1レギュレーションに従い、サヒールでのセッションでジョージ・ラッセルに代わって参加する。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 18 | 19 | 20 |...| 38 | 39 | 40 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム