2025年04月のF1情報を一覧表示します。
F1日本GP 予選Q2:レッドブルの角田裕毅は15番手でQ2敗退
2025年4月5日

15分間のQ2セッションでは5台が脱落する。開始から6分が過ぎた頃、再び芝生に火が付いたことで赤旗中断。しかし、全員が15台ともに1回目のタイム計測を終えており、アタックに影響を与えることはなかった。
F1日本GP 予選Q1:角田裕毅はフェルスタッペンと0.024秒差の7番手通過
2025年4月5日

18分間のQ1セッションは気温15度、路面温度36度のドライコンディションでスタート。このセッションでは5台が脱落する。ミディアムでコースインしたルイス・ハミルトン(フェラーリ)以外は全ドライバーがソフトタイヤでコースに出た。
2025年F1 日本GP 予選:ライブタイミングTwitch配信
2025年4月5日

日本グランプリの注目はなんといっても角田裕毅のレッドブル移籍。前任のリアム・ローソンは過去2戦でQ1敗退を喫しているが、角田裕毅はここまでトップ10を狙えるパフォーマンスを発揮しており、母国のファンの前でQ3進出に期待がかかる。
角田裕毅のレッドブルは?金曜日のデータが示すF1日本GPの勢力図
2025年4月5日

最初のフリー走行は、ランド・ノリスがトップタイムを記録し、角田裕毅がレッドブルのドライバーとしてほぼ完璧なスタートを切るなど、かなりスムーズだったが、2回目のセッションではその通りにはいかなかった。
F1日本GP フリー走行3ハイライト動画:小さな芝生火災で2度の赤旗
2025年4月5日

マクラーレンのランド・ノリスが、日本グランプリの最終プラクティスセッションでトップに立った。1時間のセッションの終盤、オスカー・ピアストリとジョージ・ラッセルを抑えてのトップだった。
F1日本GP:芝生火災の再発でFIAが声明「全リソースを投入して散水」
2025年4月5日

FP3開始から約7分後、セッション終了間際に、鈴鹿サーキットの芝生が再び燃えた。その結果、金曜日のFP2と同様に、セッションは2度にわたって赤旗中断となった。
F1日本GP FP3レポ:ランド・ノリス最速でマクラーレンが1-2体制で予選へ
2025年4月5日

金曜日のフリープラクティス2は、4回の赤旗中断があったものの、土曜日の現地時間11時30分に、鈴鹿サーキットで予選前のマシンを微調整する最後の重要な機会として、ドライバーたちが再びコースに向かった。
F1日本GP:髪型でハミルトンのヘルメットを再現したファンが本人と対面
2025年4月5日

スクーデリア・フェラーリのチーム代表であるフレデリック・バスールは、ファンゾーンで彼を見つけてガレージに招待。ルイス・ハミルトンと感動の対面を果たした。
F1日本GP フリー走行3:芝生火災で赤旗2回 角田裕毅は僚友から0.288秒差
2025年4月5日

気温14度、路面温度38度のドライコンディションで60分間のFP3セッションはスタート。前日のFP2では4回の赤旗によって約40分間中断となったため、各チームが走行時間を取り戻すために積極的にコースインした。