2025年04月のF1情報を一覧表示します。

アイザック・ハジャー 「レッドブルF1から声がかかれば決して断らない」

2025年4月6日
アイザック・ハジャー 「レッドブルF1から声がかかれば決して断らない」
アイザック・ハジャーは、F1日本GPで初ポイントを獲得した後、レッドブル・レーシングからのオファーを「断ることは決してない」と語った。

レーシングブルズのルーキーであるハジャーは、鈴鹿サーキットを初めて訪れた際、7番グリッドからスタートし、フェラーリのルイス・ハミルトンの速さには1つ及ばなかったものの、VCARB 02を駆って8位でフィニッシュした。

角田裕毅のレッドブルF1デビュー戦日本GPにヘルムート・マルコが及第点

2025年4月6日
角田裕毅のレッドブルF1デビュー戦日本GPにヘルムート・マルコが及第点
レッドブルF1のヘルムート・マルコは、F1日本GPでのRB21での角田裕毅の堅実なデビューに及第点を与えた。予選は残念なものだったが、角田はRB21でなんとか持ちこたえた。

レース後、オートスポーツ誌のインタビューに応じたヘルムート・マルコは、角田裕毅のパフォーマンスに満足していた。

フェルスタッペン F1日本GP「ホンダとの最終年の勝利は大きな意味」

2025年4月6日
マックス・フェルスタッペン F1日本GP「ホンダとの最終年の勝利は大きな意味」
マックス・フェルスタッペンは、F1日本グランプリで勝利を収め、「信じられないほど幸せ」な気持ちでいた。ワールドチャンピオンのフェルスタッペンは、週末のスタートで厳しい状況に立たされたものの、立ち直り、レース中にはピット出口でランド・ノリスと危うく接触しそうになりながらも、鈴鹿サーキットで4連勝を達成した。

土曜日の予選セッションの終了間際にポールポジションを獲得し、驚きを与えたフェルスタッペンは、レースが始まるとスムーズにトップに立ち、マクラーレンのノリスとオスカー・ピアストリの2台の挑戦を抑えた。

角田裕毅の日本GPをレッドブルF1は擁護「予選が結果の90%を決めた」

2025年4月6日
角田裕毅の日本GPをレッドブルF1は擁護「予選が結果の90%を決めた」
レッドブルF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーは、F1日本GPでレッドブル・レーシングでデビューを果たした角田裕毅がポイントを獲得できなかったことを擁護した。

鈴鹿サーキットで衝撃的なポールポジションを獲得したマックス・フェルスタッペンは、ランド・ノリスとオスカー・ピアストリの挑戦を退け、F1シーズン初勝利を収めた。

F1日本GP 決勝ハイライト動画:レッドブルの角田裕毅は12位

2025年4月6日
F1日本GP 決勝ハイライト動画:レッドブルの角田裕毅は12位
2025年F1 日本GP 決勝のハイライト動画。4月6日(日)に鈴鹿サーキットで2025年のF1世界選手権 第3戦 日本グランプリの決勝レースが行われた。

前夜からの雨で濡れていた路面は決勝スタート時間までにはドライタイヤで走れるコンディションまで回復。気温14度、路面温度20度で全車がドライタイヤを装着して53周の決勝レースはスタートした。

F1日本GP:カルロス・サインツJr. 胃の不調で国歌斉唱に遅刻で罰金

2025年4月6日
F1日本GP:カルロス・サインツJr. 胃の不調で国歌斉唱に遅刻で罰金
カルロス・サインツJr.は、FIA(国際自動車連盟)のF1スポーツレギュレーションの奇妙な違反により、日本グランプリのスチュワードから高額な罰金を科せられた。

カルロス・サインツJr.は、鈴鹿でのレース前の国歌斉唱のスタートに遅刻したことで有罪となり、これは第19条4b項に違反する行為である。

角田裕毅 F1日本GP会見「日本で注目度が上がっている中で入賞したかった」

2025年4月6日
角田裕毅 F1日本GP会見「日本で注目度が上がっている中で入賞したかった」
角田裕毅は、レッドブルとの初レースとなったF1日本GPを12位でフィニッシュした。

14番グリッドからスタートした角田裕毅は、オープニングラップでリアム・ローソン(レーシングブルズ)、ピットストップでピエール・ガスリー(アルピーヌ)を抜いたが、12位と惜しくも入賞とはならなかった。

F1初ポイントのアイザック・ハジャー 「鈴鹿まで取っておいた」

2025年4月6日
F1初ポイントのアイザック・ハジャー 「鈴鹿まで取っておいた」
アイザック・ハジャーは、2025年F1 日本GPで8位でフィニッシュしてF1初ポイントを獲得。「鈴鹿まで取っておいた」とジョージを飛ばした。

7番グリッドからスタートしたレーシングブルズのアイザック・ハジャーは、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)に抜かれて1つ順位を落としたものの、8位でフィニッシュ。4ポイントを獲得した。

角田裕毅がレッドブル移籍の2025年F1 日本GP:3日間で26万6000人が来場

2025年4月6日
角田裕毅がレッドブル移籍の2025年F1 日本GP:3日間で26万6000人が来場
鈴鹿サーキットは、2025年F1 日本GPの入場者数を発表。角田裕毅のレッドブル移籍効果もあってか3日間で昨年を26万6000人が来場し、昨年に続いて3年連続で20万人を超えた。決勝日には11万人を超える観客が詰めかけた。

昨年から春開催となった日本グランプリは、金曜日と土曜日は快晴に恵まれ、日曜日の午前まで雨は降っていたものの、レース中に傘は必要なかった。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 19 | 20 | 21 |...| 34 | 35 | 36 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム