2021年12月のF1情報を一覧表示します。

ニキータ・マゼピン、角田裕毅に“スポーツマンシップに反する行為”

2021年9月30日
ニキータ・マゼピン、角田裕毅に“スポーツマンシップに反する行為” F1ロシアGP 決勝
ハースF1のニキータ・マゼピンは、F1ロシアGPでの角田裕毅に対する危険な防御的な動きに対し、スチュワードによって“スポーツマンシップに反する行為”のフラグを立てられた。

スタートとハンドリングの問題で角田裕毅は最後尾に順位を下げ、残念ながら午後の大半をそのポジションで過ごした。

ルイス・ハミルトン 「フェラーリF1を経験せずに引退なんて驚き」

2021年9月29日
ルイス・ハミルトン 「フェラーリF1を経験せずに引退なんて驚き」
ルイス・ハミルトンは、自分がフェラーリの赤いレーシングスーツを着ることなくF1を引退することになりそうなことは“驚くべきこと”だと語る。

7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、“ティフォシ”から伝説のマラネロブランドに移籍することを検討するように定期的に求められていることを認める。

デイモン・ヒル、ボッタスの防御を酷評「フェルスタッペンに手を振っただけ」

2021年9月29日
デイモン・ヒル、ボッタスの防御を酷評「フェルスタッペンに手を振っただけ」 F1ロシアGP
1996年のF1ワールドチャンピオンであるデイモン・フルは、F1ロシアGPでのマックス・フェルスタッペンに対するバルテリ・ボッタスの防御を酷評した。

マックス・フェルスタッペンはグリッドの最後尾、バルテリ・ボッタスは彼の前に17番グリッドからのスタートとなった。二人とも新しいパワーユニット投入に対してグリッドペナルティを受けた。

ミック・シューマッハ 「F1にフェラーリ/シューマッハを復活させたい」

2021年9月29日
ミック・シューマッハ 「F1にフェラーリ/シューマッハを復活させたい」
ミック・シューマッハは、将来、シューマッハの名前とフェラーリの“特別”な組み合わせをF1に“復活”させたいと語る。

現在、ミック・シューマッハは、ハースF1チームでルーキーシーズンを戦っており、2022年もチームに残留することが決定している。

レッドブル・ホンダF1、ペレスの8.9秒のピットストップの原因を説明

2021年9月29日
レッドブル・ホンダF1、ペレスの8.9秒のピットストップの原因を説明 / F1ロシアGP 決勝
レッドブルF1のクリスチャン・ホーナーは、F1ロシアGPでのセルジオ・ペレスの8.9秒のピットストップは、前戦F1イタリアGPでマックス・フェルスタッペンにレースに影響を与えた問題とは異なる原因だと説明した。

マックス・フェルスタッペンは、F1イタリアGPのピットストップで11秒かかった。メカニックの一人がジャッキマンに作業終了を伝えるボタンをあまりに早くに押してしまうという“ヒューマンエラー”が原因だった。

ルイス・ハミルトン、次なる目標はウィリアムズのF1通算114勝超え

2021年9月29日
ルイス・ハミルトン、次なる目標はウィリアムズのF1通算114勝超え
F1のマネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、通算100勝目の金字塔を打ち立てたルイス・ハミルトンが、F1キャリアを終えるまでにウィリアムズがチームとしてこれまで達成した114勝を超える可能性があると考えている。

7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、先週末のF1ロシアGPで通算100勝目を記録してF1最多勝利記録を更新。F1の歴史で3桁の勝利に到達した初めてのドライバーとなった。2位は91勝のミハエル・シューマッハとなっている。

F1ドライバーらが『007 / No Time To Die』のワールドプレミアに登場

2021年9月29日
F1ドライバーらが『007 / No Time To Die』のワールドプレミアに登場
007最新作『No Time To Die / ノー・タイム・トゥ・ダイ』のワールドプレミアがロンソンで行われ、F1界からも数名が参加した。

ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで007の25作品目にあたる『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』のワールドプレミアが開催され、多くのセレブとともにF1関係者もレッドカーペットに登場した。

ニキータ・マゼピン、来夏に兵役免除のための1カ月の軍事訓練合宿

2021年9月29日
ハースF1のニキータ・マゼピン、来夏に兵役免除のための1カ月の軍事訓練合宿
ハースF1のニキータ・マゼピンは、ロシアで必須の軍事訓練を完了することにコミットしていると語る。

今年6月、ハースのタイトルスポンサーであるウラリカリを経営する父親のドミトリー・マゼピンは、政府がニキータ・マゼピン(22歳)を軍事要件から免除すべきではないと主張していることに腹を立てていると報じられた。

F1、2022年はチーム選択の2回のFP1でルーキーの出走を義務化

2021年9月29日
F1、2022年はチーム選択の2回のFP1でルーキーの出走を義務化
F1は、2022年に競技規則を変更し、全F1チームが2つのグランプリで金曜日のプラクティス1回目にルーキードライバーを走らせることを義務化することで同意に至ったようだ。

2022年は完全に新しいF1マシンが導入されるが、プレシーズンテストは2回だけに制限されているため、若いドライバーにとっては従来のポストシーズンの“ヤングライバーテスト”以外に最新のF1マシンで走行時間を得る機会はほとんどない。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 189 | 190 | 191 |...| 7266 | 7267 | 7268 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム