2022年06月のF1情報を一覧表示します。
ピエール・ガスリー 「理論上は僕たちの車には厄介なサーキット」
2022年6月16日

前戦アゼルバイジャンでは今季ベストとなる5位フィニッシュを達成したピエール・ガスリー。帰国の際にはレースウィナーであるマックス・フェルスタッペンと一緒に飛行機で帰ったという。
大阪市、人工島・夢洲へのF1誘致を断念 「採算が取れない」
2022年6月16日

2025年に大阪市此花区の沖合にある夢洲で約55年ぶりとなる万国博覧会の開催が決定し、当時、大阪市長だった吉村洋文知事は、万博終了後の跡地について、「夢洲の道路は、将来的に公道レースが誘致できるような仕様にしていきたい」と将来的なF1グランプリの誘致への意欲を語っていた。
メルセデスF1代表 「ピエール・ガスリーのためのドアは開いていない」
2022年6月16日

セルジオ・ペレスが2024年末までレッドブル・レーシングとの契約を延長したことで、ピエール・ガスリーの将来の計画に注目が集まっている。ガスリーは2023年末までレッドブルのF1プログラムと契約を結んでいるため、スクーデリア・アルファタウリに残る予定だが、レッドブル・レーシングのドアが完全に閉じられた今、チームを移籍する可能性について混乱が生じている。
ニキータ・マゼピン、F1復帰への希望は捨てず「奇跡は起こる」
2022年6月16日

今年、ハースF1で2年目のシーズンを迎えるはずであり、バルセロナでのプレシーズンテストに参加していたニキータ・マゼピンだったが、同時に母国ロシアがウクライナへ侵攻したことを受け、チームはマゼピンを追放することを決定。
フェルナンド・アロンソ 「ピアストリより僕にアドバンテージがある」
2022年6月16日

ルノーが所有するアルピーヌF1チームは、すでにエステバン・オコンと2024年まで契約を結んでおり、レッドブルはアレクサンダー・アルボンのウィリアムズF1へのローンをさらに1年間延長する可能性が非常に高いようだ。
F1カナダGP:2022年 開催スケジュール&テレビ放送時間
2022年6月16日

新型コロナウイルスのパンデミックによって中止が続き、3年ぶりの開催となるカナダグランプリ。舞台となるジル・ビルヌーブ・サーキットは、大西洋と北米の五大湖をつなぐセントローレンス川上の人工島に位置するサーキット。
レッドブルF1代表 「フェラーリは問題を解決して必ず反撃してくる」
2022年6月16日

シャルル・ルクレールは過去4戦連続でポールポジションを獲得したが、第3戦オーストラリア以来レースに勝っていない。さらに悪いことに、スペインとアゼルバイジャンで2つのエンジン故障に見舞われている。
カルロス・サインツJr. 今季F1タイトル争いに白旗「アプローチを変える」
2022年6月16日

レッドブルとフェラーリの上位2チームのうち、今年これまでのところ、またはF1キャリアでグランプリを獲得していないのはカルロス・サインツJr.だけだ。
カルロス・サインツJr.は、それは決して意志が足りないわけではないMarcaに語った。
レッドブルF1代表 「ポーパシングへの不満でルールを変更するのは不公平」
2022年6月16日

2022年の新世代F1マシンで復活したグランウンドエフェクトカーは、ポーポイズ現象を引き起こし、一部のチームは他のチームよりも悪い影響を被っている。