2021年11月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅、Q2敗退13番手 「マシンの感触はいいのでQ3に進めず残念」
2021年11月13日

iインテルラゴス初走行となった角田裕毅だが、Q1を9番手で突破。しかし、Q2の最後のアタックでタイヤをロックアップさせてしまい、トップ10入りを逃す。角田裕毅は明日のスプリント予選を13番手からスタートするが、決勝に向けて追い上げを狙う。
フェルスタッペン 「新品エンジンのハミルトンに負けてショックではない」
2021年11月13日

アメリカとメキシコで2連勝したチャンピンシップリーダーのマックス・フェルスタッペンは、インテルラゴスでもペースセッターになると言われてきた。ルイス・ハミルトンもレッドブル・ホンダF1との戦いは険しいものになるだろうと語っていた。
【動画】 2021年 F1ブラジルGP 予選 ハイライト
2021年11月13日

スプリント予選のフォーマットが採用される金曜日の予選は、通常の予選とは異なり、全員がソフトコンパウンドのタイヤを使用しなければならない。
F1ブラジルGP 予選:新品エンジンのハミルトンが1番グリッド獲得
2021年11月13日

今季3回目のレース形式の『スプリント予選』が実施されるF1ブラジルGP。本来ならフリー走行2回目が行われる枠で土曜日のスプリント予選のスターティンググリッドを決めるQ1~Q3のエリミネーション形式での『予選』が行われた。
【速報】 F1ブラジル 予選 結果:マックス・フェルスタッペンは2番手
2021年11月13日

ホンダF1勢は3台がQ3に進出。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が4番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が5番手。角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)はQ2で敗退して13番手だった。
F1ブラジルGP 予選Q2 結果:ホンダF1勢は角田裕毅がノックアウト
2021年11月13日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。全員がソフトタイヤを装着しなければならないスプリント予選の“予選”では、トップ10に入ってもQ2でタイムを記録したタイヤで決勝を走らなければならないというルールは適用されない。スプリント予選・決勝のスタートタイヤは自由に選ぶことができる。
F1ブラジルGP 予選Q1 結果:ホンダF1勢は4台揃って突破
2021年11月13日

現地時時間16時から18分間の予選Q1セッションはスタート。気温15.8度、路面温度25.7度のドライコンディション。このセッションでは下位5台が脱落する。また、金曜日の予選では、通常週の予選との違い、全員がソフトコンパウンドのタイヤを使用しなければならない。
【動画】 2021年 F1ブラジルGP フリー走行1回目 ハイライト
2021年11月13日

初日のサンパウロの天候は曇り。気温18.2度、路面温度37.3度、湿度77.2%のドライコンディションで60分間のFP1セッションをスタート。降水確率は60%と高く、途中で小雨も降ったが、最後までドライタイヤでセッションは行われた。
2021年 F1ブラジルGP 予選:速報ツイート&Twitch配信
2021年11月13日

今週末のF1ブラジルGPでは3回目となる「スプリント予選」が実施される。金曜午前のフリー走行1回目の後、午後から予選が行われ、土曜日午後のスプリント予選のグリッドが決定する。そして、スプリント予選の結果が日曜日の決勝のスターティンググリッドとなる。