2021年07月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルF1首脳、メルセデスからのリアウイングへの苦情に納得せず
2021年7月16日

メルセデスは、F1スペインGP後にレッドブル・ホンダF1のリアウイングが“ベンディ(曲がっている)”っており、コーナーとストレートの両方でアドバンテージを得ていると不満を述べた。
ホンダF1特集:スプリント予選に求められるアプローチ / F1イギリスGP
2021年7月16日

モータースポーツの最高峰であるF1。レースウイークは、どれもタフな戦いになる。
マックス・フェルスタッペン 「オーストリアのように簡単にはいかない」
2021年7月16日

現在、ポール・トゥ・ウィンで3連勝中のマックス・フェルスタッペンは、前戦F1オーストリアGPでポールポジション、優勝、ファステストラップに全ラップリードを加えた“グランドスラム”で圧勝した。
セバスチャン・ベッテル 「スプリント予選の勝者にポールの称号は不適切」
2021年7月16日

今週末のF1イギリスGPでは、土曜日に行われる100kmのレースで決勝のスターティンググリッドを決定する史上初のスプリント予選セッションが行われる。
【画像ギャラリー】 次世代F1マシン (2022年F1レギュレーション)
2021年7月16日

F1イギリスGPを控えた7月15日(木)、F1はシルバーストンで『F1 One Begins』と題した発表イベントを開催し、2022年のシギュレーションに沿った「F1史上もっと未来的なレーシングカー」と評した実物大の次世代F1マシンを披露した。
F1、2022年導入の次世代マシンを披露 「史上最も未来的なレースカー」
2021年7月15日

F1史上最大規模となるルール変更は、本来ならば今シーズンから施工される予定だったが、新型コロナウイルスのパンデミックによって、F1チームは新しいレギュレーションの導入を2022年まで1年延期することに同意した。
マクラーレンのザク・ブラウン、新型コロナ感染でF1イギリスGPを欠席
2021年7月15日

レースウィークエンドは、ドライバーのメディア対応で木曜日にスタートする。また、2022年に次世代F1マシンがお披露目され、金曜日にシルバーストンでコース上でのアクションがスタートする。
フェラーリF1のシャルル・ルクレールが語るベッテルとサインツの違い
2021年7月15日

2018年にフェラーリのアカデミードライバーとしてザウバーでF1デビューを果たしたシャルル・ルクレールは、わずか1シーズンの経験でフェラーリに昇格。4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルのチームメイトとなった。
【動画】 2022年 次世代F1マシン お披露目イベント
2021年7月15日

F1は、2022年にレギュレーションを大幅に変更。オーバーテイクを促進することをを期待してまったく新しいシャーが導入される。ボディワークははるかに滑らかになり、フロントウイングとリアウイングによって発生するダウンフォースが大幅に削減される。