2021年06月のF1情報を一覧表示します。
メルセデスF1、中国出身の崔原溥(13歳)と育成ドライバー契約
2021年6月4日

6歳からカート競技を行っている崔原溥は、2020年に複数の勝利を表彰台を獲得して成功を収めた後、2021年はKart Republicチームに所属し、OKジュニアクラスの多数のカートカテゴリーに参戦している。
ボッタス 「ピットストップの失敗が自分のせいだとの発言には驚いた」
2021年6月4日

F1モナコGPで、バルテリ・ボッタスは勝利を目指して先頭を走るマックス・フェルスタッペンを追いかけていたが、タイヤ交換のために30周目にピットインした際にその希望は打ち砕かれた。メルセデスはボッタスの右フロントタイヤを外すことができず、リタイアを余儀なくされた。
F1アゼルバイジャンGP:予選での“不必要”なスロー走行を取締り
2021年6月4日

マイケル・マシがF1チームに提出したノートの第2バージョンで発行された新しい指令では、ラップの最終セクションにあたるターン17~20 および スタート/フィニッシュラインでのスロー走行を取り締まるとした。
角田裕毅 「イタリアへの転居命令はポジティブに捉えている」
2021年6月4日

開幕戦で9位入賞という上々のF1デビューを飾った角田裕毅だが、その後の4戦では勢いを維持することができていない。プラクティス、予選でのクラッシュや決勝でのミスなどドライビングに関することだけでなく、チーム無線やメディアでの言動がネガティブな印象を与えることになった。
レッドブル・ホンダF1、モナコGPで好転を支えたアルボンの舞台裏の作業
2021年6月4日

最終的にマックス・フェルスタッペンが優勝、セルジオ・ペレスが4位で終えたF1モナコGPだが、木曜日のフリー走行ではマシンのセッティングが決まっておらず、フェルスタッペンは「あまりに遅すぎる」と嘆いていた。
シャルル・ルクレール 「モナコの失望から気持ちを切り替えている」
2021年6月4日

シャルル・ルクレールにとってF1モナコGPは再び困難なホームレースとなった。予選ではポールポジションを獲得したが、最後の走行でクラッシュを喫してマシンに大きな損傷を負った。
カルロス・サインツ 「フェラーリのF1マシンに合わせて走り方を変えた」
2021年6月3日

過去2年間をマクラーレンで戦ったカルロス・サインツは、2021年シーズンに4回のF1ワールドチャンピオンのセバスチャン・ベッテルの後任としてフェラーリに加入した。
フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダF1は今季に全てを捧げる必要がある」
2021年6月3日

最近、メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、実質的にすでに2022年に向けたまったく新しいF1マシンの開発に集中していると述べてが、マックス・フェルスタッペンは来年ではなく今年への集中を維持する必要があると語る。
F1イタリアGP主催者、9月開催のモンツァで通常の80%の観客動員を望む
2021年6月3日

新型コロナウイルスのパンデミックは、特に海外においてはワクチン接種が進行しており、主要スポーツイベントでは再びグランドスタンドが埋まり、“無観客”現象を終わらせようとする取り組みが進められている。