2021年04月のF1情報を一覧表示します。
ホンダF1 「競争力を失わないように2021年を通して開発を続けていく」
2021年4月20日

ホンダF1は、ラストイヤーとなる2021年F1シーズンに向けて総力を結集して“新骨格”と称する完全に新しいF1エンジンを導入。その努力は報われているようであり、開幕2戦でレッドブル・レーシング・ホンダはメルセデスF1と互角の戦いを演じている。
レッドブルF1幹部、角田裕毅の走りを叱責 「非常に愚かなミス」
2021年4月20日

F1バーレーンGPでは印象的なパフォーマンスを見せ、9位入賞を果たした角田裕毅。イモラでも才能を一部を示しはしたものの、プラクティスでコースアウト、予選ではクラッシュ、そして、決勝ではポイント圏内を走行中に単独スピンを喫するなどミスが目立ち、良い見せ場はなくノーポイントでレースを終えた。
ジョージ・ラッセル 「今回の件でメルセデスF1との関係が拗れることはない」
2021年4月20日

ウィリアムズF1のジョージ・ラッセルは、F1エミリア・ロマーニャGPの決勝で9位をかけてバルテリ・ボッタスを追い抜こうとしたときに接触し、大クラッシュを引き起こした。
アストンマーティンF1、空力規則の変更を巡ってFIAと“数回の会談”を実施
2021年4月20日

ローレンス・ストロールが所有するチームは、2021年の空力規則の変更が、アストンマーティンとメルセデスの両方が“ローレーキ”のコンセプトを採用するマシンのパフォーマンスを低下させるために特別に設計されたと疑っており、法的措置を辞さない構えをみせている。
FIA、カートで“バンパー投げ&暴行”のコルベーリに15年間のレース禁止処分
2021年4月20日

2009年のF1ワールドチャンピオンであるジェンソン・バトンは、ルカ・コルベーリをレース界から永久追放するべきだと要求。すでにルカ・コルベーリはレースから永久に引退すると語っている。
レッドブルF1幹部、後から空力規則に苦情のアストンマーティンF1を糾弾
2021年4月20日

アストンマーティンF1は、2021年の空力規則の変更がローレーキのマシンに大きな影響を与えた腹を立てており、法的措置も除外しないと息巻いている。しかし、空力変更はF1チームが満場一致で合意したことだ。
セルジオ・ペレス、一連のミスを謝罪「自分はそこにいなかった」
2021年4月20日

予選でチームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回ってフロントロー2番グリッドを獲得したセルジオ・ペレスだったが、決勝ではミスを連発してポイント圏外に脱落。キミ・ライコネンの30秒ペナルティによって11位が最終リザルトとなった。
アルピーヌF1 「冬の間に風洞の問題に見舞われていた」
2021年4月20日

F1エミリア・ロマーニャGPでは、エステバン・オコンがQ3進出を果たしたが、フェルナンド・アロンソは15番手に沈んだ。決勝では、キミ・ライコネン(アルファロメオ)にペナルティが科せられたことで、オコンが9位、アロンソが10位とチームとしての今シーズン初ポイントをダブル入賞で果たした。
レッドブル・ホンダF1、今季初勝利も「メルセデスの方がマシンは速かった」
2021年4月20日

レッドブル・ホンダは、3番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンがオープニングラップでトップに立ち、ルイス・ハミルトンからの猛追を受ける展開。特にインターミディエイト終盤にはその差は2秒以内まで縮められたが、ドライに交換するピットストップで再びその差を引き離した。