2021年02月のF1情報を一覧表示します。
マクラーレンF1、コカ・コーラとのパートナー契約を延長
2021年2月6日

マクラーレンF1とコラ・コーラは2018年にパートナーシップを開始して以来、F1を通じて世界的に様々な商業活動を行ってきた。「CokeDrivento Deliver」キャンペーンの成功に続き、2020年にはコラ・コーラの顧客であるAmazonとコラボレーションを実施。
F1 CEO、レッドブルのF1エンジン凍結要求へのサポートをチームに喚起
2021年2月6日

レッドブルは、ホンダが2021年限りでF1から撤退することを決定した後、今年の終わりからホンダのF1エンジンプロジェクトを引き継ぐことを望んでいる。
F1王者ハミルトン、メルセデスとの新契約に“フェルスタッペン条項”?
2021年2月6日

ルイス・ハミルトンとメルセデスF1との契約はすでに合意に達したと噂されている。契約は2シーズン目のオプションを含めた1年契約で推定年俸は4000万ユーロ(約50億円)とされ、ヘルメットとレーシングスーツの2つの広告スペースを自身で販売できる追加条項があるとされている。
アストンマーティンF1、ニコ・ヒュルケンベルグのリザーブ起用を望む
2021年2月6日

昨年、F1を離れていたニコ・ヒュルケンベルグは、体調不良のセルジオ・ペレスとランス・ストロールの代役としてレーシング・ポイントから3戦に出場。“スーパーサブ”の異名をとった。
ホンダ、元F1ドライバーのロマン・グロージャンの“ファミリー”加入を歓迎
2021年2月5日

昨年末でハースF1のシートを失ったロマン・グロージャンは、アメリカに戦いの場を移し、デイル・コイン・レーシングからインディカーに参戦することが決定。オーバルを除く、ロードコースおよびストリート・サーキットでのレースに参戦する。
アルファタウリF1代表 「角田裕毅のテスト実現には多くの労力を要した」
2021年2月5日

過去数日間、ホンダとレッドブルがサポートする角田裕毅は、2019年のアルファタウリ・ホンダのF1マシン『STR14』を使用し、イモラとミサノで4日間に及びテストを実施。来週も再びイモラでのテストが計画されていると伝えられている。
ウィリアムズF1、2021年F1マシン『FW43B』を3月5日に発表
2021年2月5日

ウィリアムズF1は、バーレーンでF1プレシーズンテストが開始される1週間前となる3月5日に2021年F1マシン『FW43B』をお披露目することを発表。2020年マシンのシャシーが引き継がれる今季は、レッドブルが『RB16B』、マクラーレンが『MCL35M』と、連番を進めずに記号を追加している。
フェラーリF1代表 「インディカー参戦は見送るという結論に達した」
2021年2月5日

フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、インディカー・プログラムが新しいF1の予選上限によるF1チームの人員を解雇することを回避する方法になるかどうかを調査していた。
セルジオ・ペレス 「F1プレシーズンテストのバーレーンへの変更は好都合」
2021年2月5日

当初、2021年のF1プレシーズンテストはバルセロナ・テストで行われる計画だったが、新型コロナウイルスの再流行によってオーストラリアでの開幕戦が11月に延期され、開幕戦がバーレーンに変更になったことで、テスト会場もバーレーン・サーキットに変更された。