2020年11月のF1情報を一覧表示します。
ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1でより大きな責任を引き受けたい」
2020年11月9日

昨シーズン途中に当時のトロロッソに戻ったことはピエール・ガスリーにすぐに影響を与えた。その時のF1ブラジルGPで2位表彰台を獲得したガスリーは、今年のF1イタリアGPでキャリア初勝利を挙げ、これまでにすでに63ポイントを獲得してシーズンで最も印象を与えたドライバーの一人となっている。
F1:ピンクメルセデス阻止のために3Dカメラやコピー技術の禁止を明確化
2020年11月9日

今年、メルセデスW10のクローンを作成したレーシング・ポイントの行動は論争を引き起こした。同チームがタイトル獲得マシンをコピーすることによってアドバンテージを得たことにライバルは不満を露わにした。
フェルナンド・アロンソが名前を挙げた注目の若手F1ドライバーは?
2020年11月9日

2005年と2006年にルノーとともにF1ワールドチャンピオンを獲得したフェルナンド・アロンソは、2018年末でF1から離れた。しかし、2021年にアルピーヌF1へと名前を変える古巣ルノーでF1復帰を果たすことが決定している。
MotoGP 第13戦:ジョアン・ミルが初優勝!スズキが38年ぶりのワンツー
2020年11月9日

気温22度、路面温度25度のドライコンディションの中、5番グリッドからスタートしたジョアン・ミルが初優勝。2位にも0.651秒差でアレックス・リンスが続き、スズキがホッケンハイムリンクで開催された1982年9月の最終戦西ドイツGP以来、38年ぶりにワンツーフィニッシュを達成した。
スーパーGT:ARTA NSX-GTが待望の今季初勝利!NSX-GTがトップ5独占
2020年11月9日

セバスチャン・ベッテル 「アストンマーティンF1に全身全霊を注ぐ」
2020年11月8日

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルのF1キャリアは残り数戦となっている。シーズン開幕前にフェラーリF1からの放出が発表されたベッテルは、現在、ドライバーズ選手権で14位に沈んでいる。
レッドブルF1代表 「2021年に無抵抗でメルセデスに王座を渡す気はない」
2020年11月8日

メルセデスF1はターボハイブリッド時代を支配しており、2014年以降に獲得可能なすべてのタイトルを手に入れている。先週末のF1エミリア・ロマーニャGPではフェラーリが保持してきたタイトル連覇の記録を破り、前人未踏のコンストラクターズタイトル7連覇を達成した。
アルファロメオF1代表 「我々はインディペンデントチームのまま」
2020年11月8日

スイスを拠点とするチームは、近年、ある意味でフェラーリのサテライトチーム化していると考えられているが、フレデリック・バスールはその見解に反論。ハースF1の方がフェラーリにはるかに近いと主張した。
メルセデスF1代表 「親会社のアストンマーティンへの増資はF1とは無関係」
2020年11月8日

今年は特に、メルセデスとレーシング・ポイント(来年からアストンマーティンF1として参戦)の繋がりは強くなっている。