2020年10月のF1情報を一覧表示します。
ルノー 「ホンダのF1撤退は驚かなかった。レッドブルにも計画があるはず」
2020年10月4日

ホンダが2021年シーズン限りでF1から撤退することを決定したことが、レッドブル・レーシングとアルファタウリは2022年に新たなエンジンパートナーを探さなければならなくなった。
サッシャ、ホンダF1撤退で日本のメディアに疑問 「勝利しても報じない」
2020年10月4日

10月2日(金)、ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。自動車メーカーの決断に、普段はモータースポーツの結果を報じないテレビを含めたメディアもこのニュースは取り上げた。
レッドブル、ホンダF1の知的財産権を買い取ってエンジンを自社開発?
2020年10月4日

2015年にルノーのF1エンジンの契約解消に動いた際、レッドブルへのF1エンジン供給に手をあげるメーカーおらず、ルノーのF1エンジンに“タグホイヤー”のバッチをつけて搭載することで決着した。
ホンダ、インディカーへの参戦は少なくとも2030年まで継続
2020年10月4日

インディカーは、エンジンパートナーであるホンダとシボレーの両方と新たに複数年契約を延長したことを発表。2030年までシリーズに安定性と革新性を提供していくと述べた。
F1:ロス・ブラウン 「アスファルトの方がグラベルより優れた解決策」
2020年10月4日

ソチ・オートドロームで開催されたF1ロシアGPでは、マクラーレンのカルロス・サインツがオープニングラップでターン2でクラッシュ。悪名高いコーナーとして特徴づけられることになった。
ホンダ:インディカー 第13戦 決勝レポート…佐藤琢磨は14位
2020年10月4日

フェラーリF1、育成ドライバーの豊作は「頭痛の種ではない」
2020年10月4日

フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)のメンバーであるミック・シューマッハ、カラム・アイロット、ロバート・シュワルツマンは、2020年のF2選手権でタイトルを争っており、F1昇格が期待されている。
ホンダ F1撤退 記者会見(質疑応答)
2020年10月4日

レッドブルとのパートナーシップを開始した2019年にホンダのF1エンジンとして13年ぶりに優勝を果たし、これからF1ワールドチャンピオンを目指していくと考えられていた矢先の撤退。質問するメディア担当者からも失望が伺えた。
ダニエル・リカルド 「マクラーレンF1移籍に後悔はない」
2020年10月4日

昨年はマクラーレンに敗れたルノーだが、2020年はシーズンが進むにつれてパフォーマンスを向上させており、現時点でランキング3位のマクラーレンに7ポイント差まで迫っている。