2020年02月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル・ホンダ、2020年F1マシン『RB16』を公開
2020年2月12日

レッドブルは、3年連続でチャンピオンシップを終えている。しかし、レッドブルのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーがホンダとの“移行の一年”とした2019年に競争力を見せており、レギュレーションが安定している2020年には『RB16』がタイトルを獲得するマシンになることを期待している。
F1 | アルファタウリ・ホンダ、AT01の発表にむけてティザーサイトを開設
2020年2月12日

2006年からトロロッソとして活動していたレッドブルのジュニアチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドである『アルファタウリ』を宣伝するためにチーム名を『スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia Alpha Tauri Honda)』にチーム名を変更する。
「ホンダの2020年F1エンジン『RA620H』は良い進歩を果たしている」
2020年2月12日

レッドブルは、2019年からホンダのF1エンジンを搭載。F1オーストリアGPではマックス・フェルスタッペンがホンダF1に2006年以来となる優勝をもたらした。
F1ロシアGP、グラベルトラップの追加を拒否 「アマチュアに優しくない」
2020年2月12日

「チャンピオンシップの主催者は、コース上のエンターテインメントを増やしたいと考えており、我々はいくつかのコーナーのアスファルトをグラベルに置き換えるように求められた」とF1ロシアGPのプロモーターであるRosgonkiの代表を務めるセルゲイ・ボロビヨフは Forbes Russia に語った。
F1中国GP、新型コロナウイルスの影響を考慮して延期を決定との報道
2020年2月12日

新型コロナウイルスは、中国本土でまだ広がり続けており、月曜日の朝の時点で40,235人のコロナウイルス症例が確認され、中国国内での死者は1000人を超えた。
フェラーリF1 「ハミルトン獲得よりもベッテルとの契約延長が優先事項」
2020年2月12日

昨年、若手有望株のシャルル・ルクレールに敗れた32歳のセバスチャン・ベッテルは、今シーズン限りでフェラーリとの契約が失効する。
【動画】 佐藤琢磨、エアロスクリーン搭載のインディカーで初走行
2020年2月12日

インディカーは2月11日(火)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで2日間にわたるオープンテストをスタート。テストには25台のレースカーと26人のドライバーが参加する予定となっている。
ジェンソン・バトンのGTチーム、ホンダからマクラーレンに車両を変更
2020年2月12日

2009年にブラウンGPでF1ワールドチャンピオンを獲得したジェンソン・バトンは、昨年限りでホンダとのSUPER GTプロジェクトを終了。今年からはかつてF1を戦ったマクラーレンの車両に切り替え、カラーリングはお馴染みのブラウンGPのカラーが施される。
F1 | ベッテル 「フェラーリはSF1000でクレバーな解決策を見い出した」
2020年2月12日

昨年、セバスチャン・ベッテルはチーム内で厳しい立場に立たされた。ナンバー1ドライバーとしてシーズンをスタートしたセバスチャン・ベッテルだったが、新加入のシャルル・ルクレールが2勝と3回のポールポジションを獲得したのに対し、ベッテルはシンガポールGPでの1勝にとどまった。