2020年02月のF1情報を一覧表示します。
2019年 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 ブルーレイ&DVD
2020年2月1日

発売日はDVD版、ブルーレイ版ともに2019年1月30日から販売が開始。販売価格は、ブルーレイ版が7,150 (税込)、¥5,280 (税込)。
FIA公認のオフィシャル総集編となるこのパッケージには、TV未放送のオリジナル映像も多数収録される。
レッドブルF1 「フェルスタッペンは外交的でなければならない」
2020年2月1日

近年、マックス・フェルスタッペンは成熟してはいるものの、思ったことを素直に口にする傾向にある。F1アメリカGPではフェラーリが“不正行為”をしていると発言して激怒させ、F1メキシコGPの予選後にはイエローフラッグで減速しなかったことを素直に語ったこともあり、ポールポジションを失った。
F1 | レッドブル 「ルノーと決別して何の不都合もない」
2020年2月1日

レッドブル・レーシングとルノーのパートナーシップは、2010年から2013年までF1のダブルタイトル4連覇を達成したが、2014年にV6ターボハイブリッドエンジンが導入されて以降、レッドブルはルノーのF1エンジンのパフォーマンスと信頼性について批判を繰り返し、緊張関係が高まっていた。
F1 | ホンダの2020年F1エンジンはパワー面でフェラーリに匹敵?
2020年2月1日

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダのF1エンジンは、開幕戦で11年ぶりの表彰台を含め、13年ぶりの勝利とポールポジション、28年ぶりの1-2フィニッシュと、2015年にF1に復帰して以降での最高のシーズンを過ごし、シーズン中の3回のアップデートでメルセデスやフェラーリと戦えるF1エンジンへと進化した。
レッドブルF1、2020年もフェラーリのF1エンジンの不正行為を徹底追及
2020年2月1日

昨年、フェラーリのF1エンジンは夏休み後に急激な進歩を果たして疑惑の目が向けられた。レッドブルは、フェラーリが採用していると仮定する燃料流量システムについての規約の抜け穴を防ぐべく、FIA(国際自動車連盟)にいくつかの仕様を提出した。
【動画】 ルノーF1、2020年F1マシン『R.S.20』のエンジンを初始動
2020年2月1日

昨年、レッドブルからダニエル・リカルドを獲得して3強チームとのギャップを縮めることを目指したルノーだったが、エンジンカスタマーのマクラーレンに敗れてコンストラクターズ選手権5位に転落するなど、ワークスチームとしては不甲斐ない結果となった。
アストンマーティンF1チーム 「F1で勝つためになされた投資」
2020年2月1日

レーシング・ポイントF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールは、アストンマーティンの株式を16.7%取得。取引の一環として、レーシング・ポイントF1チームは、2021年のF1世界選手権からアストンマーティンのワークスチームとして『アストンマーティンF1チーム』へと名称変更される。
F1 | トロロッソ、アルファタウリのF1チームロゴを初公開
2020年2月1日

2006年からスクーデリア・トロロッソとしてF1に参戦を開始したレッドブルのジュニアチームは、2020年からはレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリを宣伝するためにチーム名を『スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia Alpha Tauri Honda)』に変更する。
F1 | フェラーリ 「ベッテルとルクレールのライバル関係は利点」
2020年2月1日

シャルル・ルクレールは、フェラーリでの初年度となった昨シーズン、2勝と7回のポールポジションを獲得するパフォーマンスを見せ、4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルにプレッシャーをかけた。