2019年06月のF1情報を一覧表示します。
F1オーストリアGP 予選 | シャルル・ルクレールがポールポジション獲得
2019年6月29日

第9戦の舞台となるのは豊かな自然に囲まれた風光明媚な「レッドブルリンク」。オーストリアにはレッドブルの本社があり、レッドブルとトロロッソの両チームにとってはホームグランプリとなり、特別なレース週末になる。
【速報】 F1オーストリアGP 予選 結果/順位 … ルクレールがPP獲得
2019年6月29日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手、ピエール・ガスリーが9番手。トロロッソ・ホンダはアレクサンダー・アルボンが13番手、ダニール・クビアトが18番手で予選を終えた。
F1オーストリアGP 予選Q2 結果 | レッドブル・ホンダの2台がQ3進出
2019年6月29日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。高い気温が予想される決勝に向けてメルセデスの2台、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がミディアムタイヤでアタックを開始する。それ以外のドライバーはソフトを選択する。
F1オーストリアGP 予選Q1 結果 | ダニール・クビアトがノックアウト
2019年6月29日

現地時間15時。気温は29度、路面温度は52度まで上昇し、ドライコンディションで18分間のQ1セッションはスタート。ロバート・クビサ(ウィリアムズ)がソフトタイヤで最初にタイムを記録した。
アレクサンダー・アルボン、ホンダの“スペック3”を追加で交換
2019年6月29日

今週末、ホンダの“スペック3”F1エンジンを投入したアレクサンダー・アルボンは、金曜日の時点ですでにペナルティが確定しており、同じくルノーの“スペックB”を投入したマクラーレンのカルロス・サインツとともに後方グリッドからのスタートが決定している。
F1オーストリアGP フリー走行3回目 | シャルル・ルクレールがトップタイム
2019年6月29日

前日のフリー走行2回目では、マックス・フェルスタッペンとバルテリ・ボッタスのクラッシュによって2度の赤旗中断となり、各チームはプログラムを圧縮。通常のドライバーがタイムシートの上位に顔を出さなかったことで勢力図がわからないまま2日目を迎えた。
ホンダF1 田辺豊治 | F1オーストリアGP 記者会見 コメント&質疑応答
2019年6月29日

ホンダは、前戦フランスGPでアップグレード版“スペック3”パワーユニットを投入。今週末のオーストリアGPでは前戦で導入を見送ったアレクサンダー・アルボンにも搭載され、4台すべてが最新スペックのF1エンジンを走らせる。
【速報】 2019年 F1オーストリアGP フリー走行3回目 結果・タイム
2019年6月29日

全車が“スペック3”を搭載したホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが5番手タイム、ピエール・ガスリーが7番手タイムを記録。トロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトが10番手タイム、アレクサンダー・アルボンが11番手タイムでセッションを終えた。
F1 オーストリアGP 金曜フリー走行 | トップ10ドライバーコメント
2019年6月29日

フリー走行2回目ではシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムを記録。クラッシュを喫したバルテリ・ボッタス(メルセデス)が2番手、ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)が3番手に続いた。