2019年04月のF1情報を一覧表示します。

マクラーレン 「今年のインディ500はまったく異なる経験になる」

2019年4月23日
F1 マクラーレン インディ500
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、マクラーレン・レーシングとして参戦する2019年のインディ500は、2年前の初挑戦と比較して“まったく異なる経験になる”と語る。

今週、マクラーレン・レーシングはインディ500のオープンテストに参加。トリプルクラウンを目標に掲げるフェルナンド・アロンソは、2年ぶりにインディアナポリス・モーター・スピードウェイに戻る。

マックス・フェルスタッペンが感じるレッドブル・ホンダ RB15の問題点

2019年4月23日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンがレッドブル・ホンダ RB15に感じている問題点がF1中国GPのチーム無線でいくつか浮き彫りになった。

レッドブル・ホンダは、開幕戦からRB15に問題を抱えていたが、バーレーンテストでそれがメカニカルセットアップのエラーであることを突き止め、F1中国GPにはそれを解消したとしている。

ロバート・クビサ 「体力的な部分はまったく問題ない」

2019年4月23日
F1 ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、8年ぶりのF1復帰は体力的には問題ないが、F1はいくつかの部分で以前とは“まったく異なっている”と考えている。

2011年に参戦したラリーでのクラッシュによって右腕を負傷したロバート・クビサはF1から離れることを余儀なくされたが、今年ウィリアムズでF1復帰。開幕戦は2010年のアブダビGP以来のレースとなった。

ルカ・ギオット 「アレクサンダー・アルボンのF1デビューは希望の光」

2019年4月23日
ルカ・ギオット F1 アレクサンダー・アルボン
F2ドライバーのルカ・ギオットは、資金のなかったアレクサンダー・アルボンがトロロッソのF1シートを獲得できたことは、自分もF1で走る機会を得られるかもしれないという希望を与えてくれていると語る。

ルカ・ギオットと同様にアレクサンダー・アルボンは定期的に資金に苦しんできた。昨年、アルボンはDAMSからF2に参戦したが、最初の3ラウンドはDAMSと1戦ごとの契約という崖っぷちの状況でスタートした。

アレクサンダー・アルボン、日産e.damsと契約解消も「わだかまりはない」

2019年4月23日
F1 アレクサンダー・アルボン トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1デビューのために日産e.damsと結んでいたフォーミュラE参戦の契約を解消したが、彼らとの間に“わだかまりはない”と語る。

昨年、レッドブルは2019年のトロロッソ・ホンダのドライバー選定が難航しており、F2で活躍している元ジュニアドライバーのアレクサンダー・アルボンに白羽の矢を立てた。

マックス・フェルスタッペン インタビュー:開幕3戦を終えて

2019年4月23日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが自身の公式サイトでロングインタビューに答えた。

レッドブルがホンダのF1エンジンに変更した今年、マックス・フェルスタッペンは開幕戦で3位表彰台を獲得。次ぐ2レースでも4位フィニッシュを果たし、3戦を終えた時点で36ポイントを獲得してメルセデスの2台に次ぐ、ドライバーズ選手権3位につけている。

アレクサンダー・アルボン 「レッドブルからの過度なプレッシャーはない」

2019年4月23日
F1 アレクサンダー・アルボン トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、レッドブルがジュニアドライバーに過度にプレッシャーをかけているとの見方を否定した。

レッドブルは、ジュニアドライバーに冷酷なことで知られており、昨年のブレンドン・ハートレーを含め、過去に多くのドライバーが成績不振を理由に短いシーズンでプログラムから外されている。

ルイス・ハミルトン 「バクーでのパフォーマンスと結果を改善したい」

2019年4月23日
F1 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG F1
メルセデスのルイス・ハミルトンは、これまでバクーで開催された2回のF1アゼルバイジャンGPで1勝を挙げているが、大幅にパフォーマンスを改善できることを期待している。

ルイス・ハミルトンは、2018年にバクーで勝利を飾っているが、そのためには多くの努力が必要だった。初年度はポールポジションからスタートしたものの5位でフィニッシュしている。

ホンダ、正規ディラーで「ホンダF1 応援キャンペーン」を実施

2019年4月23日
ホンダ F1
ホンダは、2019年のF1日本GPのチケットやチームの公式グッズが当たる「ホンダF1 応援キャンペーン」を実施している。

今年でF1復帰以降5年目となるホンダは、スクーデリア・トロ・ロッソに加えて、レッドブル・レーシングというパートナーを新たに迎え、2チームにパワーユニットを供給。開幕戦オーストラリアGPではマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得し、ホンダに11年ぶりの表彰台をもたらしている。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 17 | 18 | 19 |...| 64 | 65 | 66 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム