2018年04月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 ロマン・グロージャン、セーフティカー中に単独クラッシュ
2018年4月30日

ロマン・グロージャンはクラッシュ直前に3位表彰台を獲得したセルジオ・ペレス(フォース・インディア)の後ろの6番手を走行していた。
【WRC】 トヨタ:タナックが首位を守りきりチーム加入後、初優勝
2018年4月30日

キミ・ライコネン、2位表彰台も「危機的状況があった。幸運だった」
2018年4月30日

キミ・ライコネンは、オープニングラップでエステバン・オコン(フォース・インディア)と接触したが、2度のセーフティカー、レッドブル勢のダブルリタイア、バルテリ・ボッタスのリタイアなどインシデントの多い大波乱のレースを2位表彰台で終えた。
フェルナンド・アロンソ、最後尾から挽回7位 「ベストレースのひとつ」
2018年4月30日

フェルナンド・アロンソは、オープニンラップでセルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)と接触して右側の前後両方のタイヤがパンク。リタイアは必至とみられた。
シャルル・ルクレール、F1初入賞6位 「自信という点で重要な結果」
2018年4月30日

昨年のGP2を圧倒的な強さでチャンピオンを獲得したフェラーリの育成ドライバーであるシャルル・ルクレール(20歳)がその才能の片鱗をみせた。13番グリッドからスタートしたルクレールは、終盤にターン1でフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)を華麗にオーバーテイクし、F1初入賞となる6位でフィニッシュした。
バルテリ・ボッタス 「デブリはまったく見えなかった・・・」
2018年4月30日

3番グリッドからスタートしたバルテリ・ボッタスは、ユーズドのスーパーソフトでの第1スティントを伸ばしつつファステストラップを連発。レッドブルの同士討ちによるセーフティカーのタイミングでピットインして首位をキープすることに成功。
マックス・フェルスタッペン 「誰の落ち度かを話す必要はないと思う」
2018年4月30日

レッドブル・レーシングの両ドライバーは序盤からホイールを接触させるなど激しいバトルを展開。しかし、その全ては水の泡となった。
ホンダF1 「パワー向上のための開発を推し進める必要性を感じている」
2018年4月30日

グリッド後方からスタートすることになったトロロッソ・ホンダ勢だったが、特にピエール・ガスリーは混乱をうまく切り抜けて一時は7番手を走行するパフォーマンスを見せる。
トロロッソ 「今週末のパフォーマンスは期待していたレベルではなかった」
2018年4月30日

予選をアクシデントで終えたトロロッソ・ホンダの2台は、ピエール・ガスリーが17番手からウルトラソフトタイヤで、ブレンドン・ハートレーが19番手からソフトタイヤでスタート。