2018年01月のF1情報を一覧表示します。
F1デンマークGP、2020年のF1初開催にむけて前進
2018年1月11日

F1の新オーナーであるリバティ・メディアは、F1カレンダーを拡大して世界各地の都市でF1を開催する計画を立てており、昨年、デンマークでのF1開催に関して予備的な会議が行われていた。
フェリペ・ナッセ 「キャデラックのライバルは手の内を隠している」
2018年1月11日

#31 Action Express Cadillac DPiを走らせるフェリペ・ナッセは、デイトナ24時間レースのピットボックスとガレージの順番を決める“予選”セッションで最速タイムを記録した。
メルセデス 「パスカル・ウェーレインはチームの一員として残る」
2018年1月11日

長年のメルセデスの育成ドライバーであるパスカル・ウェーレインは、ザウバーのF1シートをフェラーリの育成ドライバーであるシャルル・ルクレールに奪われた。
ルノーF1、PUパーツの品質管理を徹底…予選の改善にも自信
2018年1月11日

2017年、ルノーのF1パワーユニットを搭載した3チームは合計で320グリッドのエンジンペナルティを科せられ、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーはこの10年で“最悪の信頼性”だと非難、トロ・ロッソもエンジン問題についてルノーと揉めることになった。
ダニール・クビアト、フェラーリF1チームの開発ドライバーに就任
2018年1月11日

ロシア出身のダニール・クビアト(23歳)は、2014年にトロ・ロッソからF1デビュー。2015年にはレッドブル・レーシングに昇格したが、2016年のシーズン途中にマックス・フェルスタッペンと交代する形でトロ・ロッソに降格。
ロバート・クビサ、F1シート争いの敗因はピレリのF1タイヤへの適応?
2018年1月11日

F1レポーターのアンドリュー・ベンソンは、昨年11月末にアブダビで開催されたピレリのタイヤテストで起こったことについての洞察を Sportowefakty.wp.pl に語った。
ウィリアムズ、2018年のマクラーレンの脅威を警戒
2018年1月11日

ウィリアムズは、2年連続でコンストラクターズ選手権を5位でフィニッシュ。ルノーに26ポイント差をつけたものの、獲得ポイントは83ポイントと前年から55ポイント減少した。
トヨタとマツダ、米国アラバマ州に合弁新工場を建設
2018年1月11日

新工場の生産能力は年間30万台を予定し、マツダ・トヨタ向けの各生産ラインで、マツダが北米市場に新導入するクロスオーバーモデルとトヨタの「カローラ」を15万台ずつ生産する。
【F1】 Haloに“ティッカー”型デジタルボードの装着を検討
2018年1月10日

2018年にF1マシンへの装着が義務化されるHaloをF1シャシーに搭載することはF1チームに新たなチャレンジをもたらしているが、商業的な機会を追加する機会ともなる。