2018年01月のF1情報を一覧表示します。
トロロッソ・ホンダ、2018年F1マシン『STR13』を2月26日に正式発表
2018年1月31日

ホンダのF1パワーユニットを搭載することで注目を集めているトロ・ロッソは、これまで2月25日(日)にSTR13を発表すると報じられていたが、トロ・ロッソはソーシャルメディアを通じて正式な発表日を報告。
マクラーレン、ルノーのF1パワーユニットが示す数値に自信
2018年1月30日

過去3年間にわたり、信頼性とパフォーマンス不足のホンダのF1パワーユニットに悩まされてきたマクラーレンは、2018年からルノーのエンジンを搭載することを決断。2014年から遠ざかっている表彰台に返り咲くことを目指している。
フェルナンド・アロンソ、デイトナ24時間でのランド・ノリスを称賛
2018年1月30日

フェルナンド・アロンソとランド・ノリスは、フィル・ハンドンとともにユナイテッド・オートスポーツのリジェ JSP217を共有したが、複数のブレーキ問題とスロットル不調により、91周遅れの総合38位でレースを終えた。
ルイス・ハミルトン、アイルトン・セナのMP4/8Aの購入に興味?
2018年1月30日

ボナムズのモータースポーツ部門のグローバル責任者を務めるマーク・オズボーンは、すでに3名から強い問い合わせを受けているとし、そのうちの一人は有名な個人であることを示唆。ルイス・ハミルトンなのではないかとの推測が広まっている。
レッドブル 「ピエール・ガスリーはスーパーフォーミュラで成長を遂げた」
2018年1月30日

ピエール・ガスリーは2016年にGP2でチャンピオンを獲得したが、レッドブルの首脳陣はガスリーのポテンシャルを完全には確信できず、F1昇格を見送って日本でスーパーフォーミュラに参戦させる道を選んだ。
フェルナンド・アロンソ、トヨタからル・マン24時間レースとWECに参戦
2018年1月30日

マクラーレンとフェルナンド・アロンソは、F1がプライリティだということで合意している。そのため、F1アメリカGPと日程が衝突する10月21日の富士6時間レースは欠場することになる。
【MotoGP】 2018年 公式テスト3日目:ホルヘ・ロレンソが最速タイム
2018年1月30日

ホルヘ・ロレンソは、セパンでの2輪での最速タイムを更新する1分58秒830を記録。チームメイトのアンドレア・ドヴィツィオーゾも0.339秒差で4番手タイムを記録している。
フォーミュラE、第2世代となる新型マシンを1月30日に発表
2018年1月30日

フォーミュラEは、発表に先駆けてティザー画像をいくつか公開。FIA(国際自動車連盟)が推進するコックピット保護デバイス『Halo』が搭載され、上部にはLED照明が搭載されるなど、フォーミュラEならではのユニークなマシンになることが想像される。
DAZN、レッドブル・エアレース・ワールドシリーズを独占ライブ中継
2018年1月30日

レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップとは、世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、最高時速370km、最大重力加速度10Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くしてタイムを競うFAI(国際航空連盟)が公認する究極の三次元モータースポーツ。