2018年01月のF1情報を一覧表示します。
【F1】 アストンマーティン・レッドブル・レーシングが始動
2018年1月3日

昨年9月、レッドブル・レーシングはアストンマーティンとタイトルスポンサー契約を結び、2018年からアストンマーティン・レッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)として参戦することを発表していた。
バルテリ・ボッタス、2018年のF1ヘルメットのデザインをファンから募集
2018年1月3日

メルセデスとバルテリ・ボッタスは、Twitterでデザインコンペを発表。採用されたデザインは、2018年のF1シーズンでバルテリ・ボッタスが“プライマリー”ヘルメットデザインとして大部分のレースで使用していくという。
マクラーレン 「シャシーはホンダのPU以上のゲインを見い出した」
2018年1月2日

2017年、F1には新しい空力レギュレーションが導入され、ワイド化したF1マシンは、前回レギュレーションが策定された2015年と比較して1周あたり5秒速くなった。
ミシュラン 「FEとWECの方がF1よりも革新的なタイヤ開発に適している」
2018年1月2日

2014年のフォーミュラEの初シーズンからタイヤを供給しているミシュランは、昨年12月に同シリーズへのタイヤ供給契約を2020/21シーズン末まで延長した。
ルイス・ハミルトン、2018年のセバスチャン・ベッテルの“猛反撃”を予想
2018年1月2日

セバスチャン・ベッテルは、2017年シーズンの前半戦でドライバーズ選手権をリードし、メルセデスの3年間の覇権を破るかもしれないと思われたが、フェラーリは後半戦に信頼性問題やミスを多発し、セバスチャン・ベッテルの希望は打つ砕かれた。
メルセデス、F1での“Bチーム”戦略を検討
2018年1月2日

フェラーリは2018年にザウバーとの提携を強化。フィアット・クライスラー・オートモービルズ傘下(FCA)のアルファロメオがタイトルスポンサーを務め、チームは「アルファロメオ・ザウバー」として参戦する。
ルノーF1 「パフォーマンス追求のために“大きな危険を冒した”」
2018年1月2日

ルノーのカスタマーであるレッドブルは2017年に3勝を挙げたが、ルノーのF1パワーユニットを搭載する3チームは絶えず信頼性に苦しみ、ルノー勢は合計で320グリッドのエンジンペナルティを科せられた。
ダニエル・リカルド 「契約が遅れることのリスクは承知の上」
2018年1月2日

F1キャリアのすべてをレッドブル・プログラムの一員として過ごしてきたダニエル・リカルドだが、2018年末で現在の契約は期限を迎えることになり、契約延長にむけて2018年にレッドブルが競争力にあるクルマを生み出せるどうかを見守っている。
フェルナンド・アロンソ、デイトナ24時間の公式テストにむけて気合十分
2018年1月2日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、今月後半に開催されるデイトナ24時間レースにマクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンが所有するユナイテッド・オートスポーツから参戦し、リジェ JSP217を走らせる。