2011年08月のF1情報を一覧表示します。
バーニー・エクレストン、F1の電動化に反対
2011年8月6日

2014年、F1は2.4リッター V8エンジンから1.6リッター V6ターボエンジンに小型化され、暫定レギュレーションでは「マシンがピットレーンで走行するときは常に電気モード(エンジンの点火および燃料供給は禁止)で走行しなければならない」と記されている。
ダニエル・リカルド、レッドブル昇格の可能性を否定
2011年8月6日

現在レッドブルの支援を受けてHRTのコックピットに座っているダニエル・リカルドは、レッドブルの育成ドライバーのなかでも大きな期待をかけられており、2012年にはレッドブルの姉妹チームであるトロ・ロッソのシートを獲得するとの噂されている。
ルーベンス・バリチェロ、ウィリアムズを批判
2011年8月6日

最近では、エイドリアン・スーティルとニコ・ヒュルケンベルグのどちらかが、来年ルーベンス・バリチェロに代わってパストール・マルドナドのチームメイトに起用されるとの噂もある。
ルーベンス・バリチェロは最近、フリー走行でウィリアムズがバリチェロのマシンを使ってパーツをテストしていたことに「僕はテストドライバーをするために来たんじゃない」と苛立ちをこぼしていた。
ピレリ、ケン・ブロックのF1テストを中止
2011年8月5日

WRCドライバーのケン・ブロックは、今週末にモンツァで実施されるピレリのプライベートテストでF1カーを走らせる予定だった。
だが、ケン・ブロックは、身長182cm、体重84kgと大柄なためトヨタ TF109に収まらないという問題が判明していた
小林可夢偉 「F1キャリアを助けてもらったという感謝の気持ちもある」
2011年8月5日

「おかげさまで来年もザウバーで走ることになりました。まずは僕を信頼してくれたチームに感謝したいです。しっかり仕事をしていると認められた結果だと思うので、自分自身喜びたいと思います」と小林可夢偉はザウバー残留についてコメント。
ダニエル・リカルド Q&A:HRTでのF1デビューを振り返って
2011年8月5日

HRTに加入する前、チームについてどれくらい知っていましたか?
あまり知らなかった。あまりメンバーも知らなかったし、全員が僕にとって新しかった。去年レッドブルで過ごし、今年はトロ・ロッソといたので、彼らに囲まれていたし、F1の他の人達はあまり知らなかった。ここに来たことは新しい経験だし、チームについての知識は非常に限られていた。
ヘイキ・コバライネン、ロバート・クビサの事故でラリーを自粛
2011年8月5日

マクラーレンで2シーズンを過ごした後、昨年チーム・ロータスと契約する前にヘイキ・コバライネンは「F1と同様にラリーへの参戦も許可してもらうことが必須」と主張していた。
ヘイキ・コバライネンは、過去にいくつかマイナーなラリーに出場しているが、2月のロバート・クビサの事故によってその熱意はそがれたと motorline.cc に述べた。
PURE、F1エンジンメーカーの懸念に動じず
2011年8月5日

先週、PUREは、FIAでパワートレインおよびエレクトロニクス部門のディレクターを務めていたジル・シモンが、テクニカルディレクターとして加入することを発表した。
ロータス・ルノーGP、炎上したハイドフェルドのマシンを廃棄
2011年8月4日

ニック・ハイドフェルドのマシンは、F1ハンガリーGPでピットアウト際に出火。急いでマシンから降りたハイドフェルドに怪我はなかったが、シャシーは再び使用することができないほど大きなダメージを負った。