2011年08月のF1情報を一覧表示します。
小林可夢偉 「次のレースでは今週の経験をきちんと活かしたい」
2011年8月3日

「ブダペストに来る前に一度スイスのファクトリーに行ったので、連戦の間はなんだか毎日空港に通ってるみたいでしたね」と2週連続での開催となったグランプリを小林可夢偉は振り返る。
「ハンガロリンクは直線が短くて、コーナーばかりのイメージで、例年気温が高くてタイヤに厳しいと言われてるんですけど、今年は初日から天気が悪くて、ちょっと例年とは違う方向にいくかなと思ってました」
マーク・ウェバー、今週ディートリッヒ・マテシッツと面会
2011年8月3日

先日、レッドブルのコンサルタントを務めるヘルムート・マルコが、マーク・ウェバーは2012年に「おそらく」引退すると述べたことで議論が巻き起こった。
その後、チーム代表のクリスチャン・ホーナーはヘルムート・マルコの発言を否定し、マーク・ウェバーは今後数年間はF1に留まり、2012年の契約更新に同意する可能性は高いと述べた。
ニック・ハイドフェルド、マシン炎上の原因はホイールナット
2011年8月3日

ニック・ハイドフェルドは、マシンから煙が出ている状態でピットアウト。ピットレーン出口でマシンから出火したため、そのままコース脇にマシンを止めた。
チーフレースエンジニアを務めるアラン・バーメインは、ニック・ハイドフェルドの左リアのホイールナットに問題があり、ピットストップ時に「マシンが高い回転数のまま長時間停止していた。そのため熱が溜まって発火した」と説明。
ヘイキ・コバライネン、ヤルノ・トゥルーリの復調を歓迎
2011年8月3日

F1ハンガリーGPでアップデートが導入されるまで、ヤルノ・トゥルーリはチーム・ロータスのパワーステアリングに苦しんでおり、F1ドイツGPではカルン・チャンドックにシートを明け渡した。
フラビオ・ブリアトーレ、フェラーリ入りの噂を否定せず
2011年8月3日

ステファノ・ドメニカリの後任候補に名前があげられているフラビオ・ブリアトーレは、クラッシュゲート事件による追放が2013年に解かれることもあり、まずはコンサルタントとしてフェラーリと契約する可能性が噂されている。
クリスチャン・ホーナー、マーク・ウェバーの引退報道を否定
2011年8月3日

先日、レッドブルのコンサルタントを務めるヘルムート・マルコが、オーストリアの放送局 One の取材に対して、2012年が「おそらく」マーク・ウェバーにとってのF1最後のシーズンになるだろうと語り、レッドブルは2013年にマーク・ウェバーの後任を「ジュニアドライバー」から探していると述べていた。
フェラーリ、Q3パフォーマンスの改善に取り組む
2011年8月2日

フェルナンド・アロンソはここ4レースで最も高いポイントを獲得しているが、フェラーリはレッドブルとマクラーレンが予選Q3でさらなるパフォーマンスを引き出していることにより、レースでのチャンスが影響を受けていると感じている。
レッドブル、F1ベルギーGPで新型ディフューザーをテスト
2011年8月2日

シーズン前半に圧倒的な強さをみせたレッドブルだが、ここ3レースではフェラーリとマクラーレンに優勝を奪われた。
「マクラーレンは、ブロウン・ディフューザーで最も大きな飛躍を遂げた」と Der Spiegel に述べたレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、RB7にはまだ開発面で「ポテンシャルがある」と付け加えた。
ジェンソン・バトン 「マクラーレンにチームオーダーはない」
2011年8月2日

ジェンソン・バトンは、優勝を飾ったF1ハンガリーGPでチームメイトのルイス・ハミルトンとホイール・トゥ・ホイールのバトルを繰り広げた。
数日前、ジェンソン・バトンは、マクラーレンは「チームオーダーは使わない」と述べていた。