2011年07月のF1情報を一覧表示します。
トロ・ロッソ:F1イギリスGP初日
2011年7月9日

セバスチャン・ブエミ (10番手)
「予想通り天候は予測不可能だけど、偉大なサーキットのひとつであるシルバーストンに戻れて嬉しいよ! ハイドロプレーニングのリスクはあったけど、僕たちはウェットで多くの周回を重ねてセッションを最大限に活用できた。日曜日にもっと雨が降った場合には十分に準備ができているので、適切な行為だったと思う」
チーム・ロータス:F1イギリスGP初日
2011年7月9日

ヘイキ・コバライネン (13番手)
「今日はOKだった。コンディションは明らかにトリッキーだった。強いにかわ雨でスタートして、終わり頃には乾いていった。でも、マシンの全てがいい感じだったし、マシンバランスはウェットとインターの両方で良かった」
ヴァージン:F1イギリスGP初日
2011年7月9日

ジェローム・ダンブロシオ (19番手)
「天候を考えれば良い一日だった。もちろん、プログラムは混乱したし、セットアップを見つけるためにできることは限られてしまった。でも、ウェットでF1カーを走らせることは僕にとって良い経験だった。それに適したトラックなのは確かだ。明日は天候がもう少しドライになりそうなので楽しみにしているし、どうなるか様子を見てみるつもりだ」
F1イギリスGP フリー走行2回目:フェリペ・マッサがトップタイム
2011年7月8日

午後も路面コンディションはウェット。コンディションが整うまでセッション中盤まで多くのドライバーがガレージで過ごすこととなった。
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのはフェラーリのフェリペ・マッサ。2番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)、そして3番手には小林可夢偉(ザウバー)が続いた。
F1イギリスGP フリー走行1回目:マーク・ウェバーがトップタイム
2011年7月8日

今年からスタート/フィニッシュの位置やピット施設が新しくなったシルバーストン。金曜日の午前中はブリティッシュ・ウェザーらしく時折雨がパラつくなかでのセッションとなった。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのマーク・ウェバー。2番手にはミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)、3番手にはルーベンス・バリチェロ(ウィリアムズ)が続いた。
動画:マクラーレン×HUGO BOSS 30周年記念レーシングスーツ
2011年7月8日

デザインは一般から公募され、トルコGPからコンテスト入賞者のデザインを採用。最終戦でマクラーレンのドライバーはグランプリ受賞者がデザインしたスーツで決勝レースを戦う。
レッドブル 「ハミルトンはベッテルのチームメイトとして最良ではない」
2011年7月8日

今週、モントリオールでルイス・ハミルトンの新マネジャーであるサイモン・フラーがクリスチャン・ホーナーに名刺を渡していたことが明らかになり、また今年ハミルトンがタイトルを獲得できなかった場合にはレッドブルに移籍する自由を手にできることも判明した。
マクラーレン 「ルイス・ハミルトンのレッドブル訪問は彼の判断ミス」
2011年7月8日

カナダでルイス・ハミルトンがレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーを訪問したことで、ルイス・ハミルトンが2012年にレッドブルへ移籍するとの憶測が強まった。
ルーベンス・バリチェロ、ウィリアムズとの契約延長を目指す
2011年7月8日

ウィリアムズは、2012年からのルノーエンジンの搭載、チーフエンジニアとしてマイク・コフランの加入など、技術的に大きな変化を遂げている。
ウィリアムズの新しい状況が新しい契約を結ぶモチベーションとなったかと質問されたバリチェロは「そうだね」とコメント。