アルファタウリ・ホンダF1と日本企業RDSの代表が開幕にむけてメッセージ
2020年7月2日

RDSは、「今日の理想を、未来の普通に。」をコンセプトに、新しいモノ作りのカタチを世界に発信する研究開発型の企業。
ダニール・クビアト 「レッドブル・リンクに向けた良い計画がある」
2020年7月2日

ダニール・クビアトは、3月のF1オーストラリアGPの中止が決定した後、モナコの自宅に戻って自主隔離生活を過ごしてきたと語る。
ピエール・ガスリー 「レース、競争、スピードを恋しく思っていた」
2020年7月1日

3月のF1オーストラリアGPの中止が決定した後、ピエール・ガスリーは当初から計画していたドバイへの飛んだ。そこで新型コロナウイルスのパンデミックによるロックダウンを経験し、約2か月間ドバイに滞在した。
ホンダF1、レギュレーションの抜け穴を利用してPUをアップデート?
2020年7月1日

レッドブル・ホンダF1は、ホームレースとなるオーストリアにかなりの空力アップグレードを導入することを予定しており、先週のシルバーストンでのフィルミングデーで2020F1マシン『RB16』を走らせた際には、フロアとフロントウィングが微調整されていた。
ホンダF1、レッドブル&アルファタウリの2020年公式グッズを発売開始
2020年6月30日

新型コロナウイルスの世界的な流行によって2020年のF1世界選手権は長い中断を余儀なくされ、残念ながら、ホンダF1にとってのホームレースである鈴鹿サーキットでのF1日本GPは中止となった。
【動画】 ホンダのF1ドライバー&ライダーが #StartYourEngines をリレー
2020年6月30日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によってモータースポーツ界は活動休止を強いられていたが、4日後に開幕するF1を始め、7月中旬に再開されるMotoGPなど、さまざまなカテゴリーのレース開催が決まっている。
【動画】 アルファタウリ・ホンダF1、シーズン開幕プロモーションムービー
2020年6月29日

昨年までトロロッソとして活動してきたチームは、今年からレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリに改名。新たなネイビー&ホワイトのカラーリングへの変更は好評で、2020年F1マシン『AT01』はF1公式サイトのファン投票で“最も格好いいカラーリング”に選ばれている。
【画像】 アルファタウリ・ホンダF1 イモラ・テスト フォトギャラリー
2020年6月27日

アルファタウリ・ホンダF1は、1日のテストを2つのパートに分割することによって、F1の厳しく制限されたテスト規則を巧みに回避した。
ホンダF1、目標は「メルセデスと互角に戦ってチャンピオンを獲得」
2020年6月25日

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダF1は、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが3勝を挙げ、トロロッソ(今季からアルファタウリとして参戦)が2回の表彰台を獲得するなど、2015年にF1に復帰してから大きな躍進を遂げた。