フェルナンド・アロンソ 「もうこのF1マシンともお別れ…残り2戦はお祝いだ」

2025年11月27日
フェルナンド・アロンソ 「もうこのF1マシンともお別れ…残り2戦はお祝いだ」
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は、2025年F1ラスベガスGP決勝で13位でフィニッシュした。

ウェットの予選で光った7番手スタートは実りにつながらず、決勝では直線スピード不足と低い効率が露呈。終始厳しいレースとなり、ポイント圏には手が届かなかった。

フェルナンド・アロンソ ラスベガスGPを痛烈批判「この路面はF1基準じゃない」

2025年11月25日
フェルナンド・アロンソ ラスベガスGPを痛烈批判「この路面はF1基準じゃない」
フェルナンド・アロンソはF1ラスベガスGPについて「F1の基準ではない」と強く批判した。アロンソは路面の滑りやすさやタイヤ温度が入らない問題、そして“安全性ギリギリ”と感じるバンピーさを指摘している。

ラスベガスGPは2023年に初開催。初年度はマンホール問題が発生し、カルロス・サインツのマシンが破損するなど混乱もあったが、以降は概ね成功と評価されてきた。だがアロンソは、依然として改善すべき点が多いと考えている。

フェルナンド・アロンソ 2026年のF1大改革に抱く“唯一の疑問”とは

2025年11月16日
フェルナンド・アロンソ 2026年のF1大改革に抱く“唯一の疑問”とは
フェルナンド・アロンソは2026年、前人未到の23年目のF1シーズンに突入する。アストンマーティンのベテランドライバーは、シャシーとパワーユニットが同時に刷新される大改革を前に、1つだけ拭えない懸念を明かした。それは「オーバーテイクは本当に成立するのか」という根源的な問題だ。

2026年マシンはダウンフォース低下とアクティブ・エアロの導入により挙動が一新され、DRSは廃止される。さらに、バッテリー出力は現行比で約3倍となる350kWへ引き上げられるため、エネルギー管理がレースの鍵を握る。

フェルナンド・アロンソ アストンマーティンF1復調に手応え「正しい方向にいる」

2025年11月8日
フェルナンド・アロンソ アストンマーティンF1復調に手応え「正しい方向にいる」
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は、F1サンパウロGPのスプリント予選で5番手を獲得した後、チームの士気を高く維持する重要性を強調した。

今季のアストンマーティンはシルバーストンの本拠地で苦しいシーズンを過ごしており、勢いを取り戻せずにいるが、現在ミッドフィールドの混戦の中におり、6位のレーシングブルズとは3ポイント差、さらにその後方のハースF1チームとは7ポイント差と、激しいポイント争いを繰り広げている。

フェルナンド・アロンソ マクラーレンのF1タイトルに見解「2007年とは全く違う」

2025年11月7日
フェルナンド・アロンソ マクラーレンのF1タイトルに見解「2007年とは全く違う」
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は、今季マクラーレンで展開されているランド・ノリスとオスカー・ピアストリのタイトル争いについて、自身が2007年にマクラーレンでルイス・ハミルトンと争った状況とは「決定的に違う」と語った。

2007年、アロンソは2度の世界王者としてマクラーレンに加入し、開幕2戦目でランキング首位に立った。しかし、その後ルーキーのハミルトンが追い上げ、最終戦までフェラーリのキミ・ライコネンを交えた三つ巴のタイトル争いを展開。最終的にライコネンがわずか1ポイント差で逆転王者となった。

ガブリエル・ボルトレト 「アロンソは史上最高の一人。F1王座2回じゃ足りない」

2025年11月5日
ガブリエル・ボルトレト 「アロンソは史上最高の一人。F1王座2回じゃ足りない」
フェルナンド・アロンソを「史上最高のドライバーの一人」と称える声が、同じA14マネジメントに所属するガブリエル・ボルトレトから上がった。ボルトレトは「2回のタイトルでは彼の実力を正当に表せていない」と語り、アロンソがさらなる王座にふさわしい存在であると強調した。

2006年のドライバーズタイトルから19年が経過した今も、アロンソはF1の頂点を目指し続けている。2010年と2012年には惜しくも王座を逃し、以来3度目の戴冠を果たせていないが、その執念が彼を今もレースの世界に駆り立てている。

フェルナンド・アロンソに同僚爆笑 F1メキシコGPにルチャマスク姿で登場

2025年10月28日
フェルナンド・アロンソに同僚爆笑 F1メキシコGPにルチャマスク姿で登場
アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは、F1メキシコGPのドライバーズパレードに緑のルチャドール(メキシコの覆面レスラー)マスクを着用して登場し、会場を大いに沸かせた。

マスクにはチームカラーのグリーンが施され、さらにバイザーまで取り付けられており、メキシコ文化への敬意をユーモアたっぷりに表現した姿だった。

フェルナンド・アロンソ F1メキシコGP決勝「FIAが何も見ていないのは2回目」

2025年10月28日
フェルナンド・アロンソ F1メキシコGP決勝「FIAが何も見ていないのは2回目」
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は、F1メキシコGP決勝のオープニングラップで一部ドライバーがコーナーをカットして順位を上げたにもかかわらず、FIAが何の対応も取らなかったことに不満を示した。

レース序盤、シャルル・ルクレール(フェラーリ)を含む5台のマシンがターン1〜3でコースを外れた。ルクレールはすぐにランド・ノリスへポジションを返したが、その他のドライバーには警告もなく、アロンソは「不公平だ」と憤った。

アロンソ フェルスタッペンのF1王座争いを支持「最終戦までもつれれば有利」

2025年10月24日
アロンソ フェルスタッペンのF1王座争いを支持「最終戦までもつれれば有利」
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は、今季のF1ドライバーズタイトル争いが最終戦アブダビGPまでもつれた場合、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が有利だと考えている。

レッドブルがイタリアGPで新型フロアを投入して以降、フェルスタッペンは圧倒的な復調を遂げ、マクラーレン勢のオスカー・ピアストリとランド・ノリスを猛追。現時点ではタイトル争いの行方が最終戦ヤス・マリーナ・サーキットで決まる可能性が高まっている。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム