ウィリアムズ、カタールにテクノロジー・センターを設立

2009年10月29日
ウィリアムズ、カタールにテクノロジー・センターを設立
ウィリアムズF1とカタール・サイエンス&テクノロジー・パーク(QSTP)は、ウィリアムズ・テクノロジー・センター(WTC)を設立する契約を結んだ。

QSTPは、新技術の研究開発・商業化の世界的なインキュベーターであり、シェル、マイクロソフト、GEなどのような企業からのR&Dを投資惹きつけてきた。またQSTPは、カーネギーメロン大学やテキサスA&M大学など6つの米国の大学のために海外キャンパスをホストする教育都市を法人化しているカタール財団の一部でもある。

中嶋一貴 (F1アブダビGPプレビュー)

2009年10月27日
中嶋一貴 (F1アブダビGPプレビュー)
中嶋一貴が、最終戦F1アブダビGPへの意気込み、ヤス・マリーナ・サーキットの印象を語った。

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
10月始めに日本でホームレースだったので、10月はほとんど日本で過ごしました。そのあと東京からまっすぐブラジルに飛んで、先週末のレースのあと、一ヶ月ぶりにやっとオックスフォードの自宅に戻りました。友達とあったりして穏やかな週末でしたし、僕のエンジニアと過ごしていました。

ニコ・ロズベルグ (F1アブダビGPプレビュー)

2009年10月27日
ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ
ニコ・ロズベルグが、最終戦F1アブダビGPへの意気込み、ヤス・マリーナ・サーキットの印象を語った。

ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズ)
日曜日のレースの後、イギリス行きの飛行機に技術的な問題があってやっと家に帰れて、そこからはかなり忙しい一週間だっだ。金曜日にアブダビの準備のためにシミュレーターを使いにファクトリーに行く前に、トムソン・ロイターのゲストとカートに参加した。月曜日にはランスタッドとミュンヘンにいって、そのあとアブダビに飛び立つ。火曜日の朝には到着する予定で、水曜日にドバイでRBSのアピアランスに参加する前に気温と時差に慣れるために過ごすつもりだ。

ウィリアムズ、2010年はバリチェロとヒュルケンベルグで決定?

2009年10月25日
バリチェロのウィリアムズ移籍は決定事項か
ウィリアムズの2010年のドライバーラインナップをウィリー・ウェバーが漏らしてしまったようだ。

2010年のウィリアムズは、ニコ・ロズベルグがブラウンGPへ移籍し、中嶋一貴はトヨタとのエンジン契約終了により解雇され、ドライバーラインナップが一新されることがほぼ確実とみられている。

ミハエル・シューマッハのマネージャーとしてF1界で有名なウィリー・ウェバーは、ドイツの“Bild am Sonntag”に対して、ニコ・ヒュルケンベルグについて語ったときに秘密を明かしてしまった。

ウィリアムズ、KERS禁止でFOTAに同意

2009年10月20日
ウィリアムズ KERS 断念
ウィリアムズは、2010年にKERSを使う計画を取りやめることに同意した。

KERSは、来年もテクニカルレギュレーションでは認められているが、FOTA(フォーミュラワン・チームマムズ・アソシエーション)は、シーズン最終戦のアブダビGP以降はKERSを使わないという紳士協定に同意した。

しかし、ウィリアムズは、最近の分裂騒動の際にFOTAから除名処分を受けており、他チームの協定に技術的に拘束されていなかった。

ウィリアムズ、2010年はコスワースにほぼ決定

2009年10月20日
ウィリアムズ コスワース・エンジンに決定か
ウィリアムズの2010年のエンジンは、ほぼコスワースで決まりのようだ。

ウィリアムズは、すでにトヨタとのエンジン契約の終了を発表しており、メルセデス・ベンツからも供給を断られているため、選択肢はルノーエンジンの継続か、コスワースへの変更とみられている。

しかし、ルノーの関係者は、ウィリアムズが来年ルノーと提携することを検討していないと通告してきたことを明らかにした。

ウィリアムズ:中嶋一貴は可夢偉との接触でリタイア (F1ブラジルGP)

2009年10月19日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1ブラジルGP 結果
ウィリアムズは、F1ブラジルGP決勝レースで、中嶋一貴、ニコ・ロズベルグともにリタイアだった。

9番グリッドからスタートした中嶋一貴は序盤ポイント圏内でレースを進める。しかし、ピットストップ後に小林可夢偉と接触し、ウォールに激しくクラッシュ。残念ながらレースを終えた。

7番グリッドからスタートしたニコ・ロズベルグは、表彰台を狙えるポジションでレースを進めていたが、ギアボックストラブリによりリタイアした。

ウィリアムズ:中嶋一貴は9番手 (F1ブラジルGP予選)

2009年10月18日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1ブラジルGP 予選 結果
ウィリアムズは、F1ブラジルGP予選で、ニコ・ロズベルグが7番手、中嶋一貴は9番手だった。

中嶋一貴 (9番手)
「赤旗やそれぞれのラウンドの間の時間が長くて、難しい予選ションでしたね。クルマはウェットでとても競争力があったので、雨が降り続いていたらもっと良かったかもしれません。でも、それでもなんとか良いポジションを得ることができました。トップ10にいるのはハンガリー以来なので、明日良いレースができることを楽しみにしています」

ウィリアムズ:F1ブラジルGP初日

2009年10月17日
中嶋一貴 ウィリアムズ(F1ブラジルGP初日)
ウィリアムズは、F1ブラジルGP初日のフリー走行で、ニコ・ロズベルグが8番手、中嶋一貴は14番手だった。

中嶋一貴 (14番手)
「今日は天気がかなりトリッキーでしたが、幸いにもドライコンディションで多くの走行をすることができました。かなり多くの作業をしたし、今は明日どの方向に進みたいかわかっています。ニュータイヤで出て行くたびに霧雨が降り始めたので、今日は良いラップタイムを記録することができませんでした」
«Prev || ... 352 · 353 · 354 · 355 · 356 · 357 · 358 · 359 · 360 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム