ウィリアムズ、2010年ドライバーを発表:バリチェロ&ヒュルケンベルグ

2009年11月2日
ウィリアムズへの移籍が決定したルーベンス・バリチェロ
ウィリアムズは、2010年のドライバーにルーベンス・バリチェロとニコ・ヒュルケンベルグを起用することを発表した。

2010年のウィリアムズは、ドライバーラインナップを一新。

今年大復活を遂げたベテランのルーベンス・バリチェロがブラウンGPから移籍し、今シーズンのGP2でチャンピオンを獲得したルーキーのニコ・ヒュルケンベルグとコンビを組む。

ウィリアムズ:中嶋一貴13位で今シーズンはノーポイント (F1アブダビGP)

2009年11月2日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1アブダビGP 結果
ウィリアムズは、F1アブダビGP決勝レースで、ニコ・ロズベルグが9位。中嶋一貴は13位に終り、今シーズンはポイントを獲得することができなかった。

ニコ・ロズベルグは、合計で34.5ポイントを獲得し、ドライバーズランキング7位でシーズンを終了。ロズベルグは今シーズン限りでウィリアムズを離れることを発表している。

ウィリアムズはロズベルグのみのポイントで34.5ポイントを獲得。今回の結果でBMWザウバーに抜かれてコンストラクターズ7位でシーズンを終了した。

ウィリアムズ:中嶋一貴は14番手 (F1アブダビGP予選)

2009年11月1日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1アブダビGP 予選
ウィリアムズは、F1アブダビGP予選で、ニコ・ロズベルグが9番手、中嶋一貴が14番手だった。

中嶋一貴 (14番手)
「Q2ですべてをまとめることができなかったので、少し落ち込んでいます。でも、トップ10とのギャップはそれなりにあったので、予選最終セッションには進めなかったかもしれません。トラックは、ずっと正確性が要求されますし、ここではひとつのミスが高くついてしまうので、かなり難しいですね。明日は簡単にオーバーテイクができるとは思わないけど、セクター1とセクター2の特性によって、明日の1周目はかなりクレイジーになる思うので、まだどんなことだって可能だと思っています」

中嶋一貴、ウィリアムズのシート喪失を認める

2009年10月31日
中嶋一貴、ウィリアムズのシート喪失を認める
中嶋一貴は、アブダビGPがウィリアムズでの最後のレースになることをほぼ認めている。

中嶋一貴は、2年前にトヨタの支援を受けてウィリアムズに加入したが、チームは2010年はトヨタからコスワースにエンジンを変更する。

ウィリアムズは2日(月)にルーベンス・バリチェロとニコ・ヒュルケンベルグの起用を発表するとみられており、中嶋一貴はシートを探さなければならない。

ウィリアムズ:F1アブダビGP初日

2009年10月31日
ウィリアムズ F1アブダビGP初日 結果
ウィリアムズは、F1アブダビGP初日のフリー走行で、ニコ・ロズベルグが9番手、中嶋一貴が12番手だった。

中嶋一貴 (12番手)
「P1は昼間でP2は夜という面白い一日でした。トラックはとても改善されたし、セットアップの方向性を見つけるのに有益な一日を過ごせました。タイヤ選択はかなりトリッキーですし、明日の重要なファクターになるでしょうね」

ウィリアムズ、コスワースとの契約を正式発表

2009年10月31日
ウィリアムズ コスワース
ウィリアムズは、コスワースとのエンジン契約を正式発表。2010年からコスワース・エンジンを搭載する。

フランク・ウィリアムズ (ウィリアムズ代表)
「コスワースは、彼らの技術チームのクオリティで我々を引きつけ、彼らのエンジンプログラムが競争力のあるF1エンジンを届けることを納得させた。さらにコスワースは、ウィリアムズと同じくレースとエンジニアリングの情熱を共有する独立企業である。我々はともに働き、2010年のための競争力のあるレーシングカーだけでなく、F1で最高の長期的なパートナーシップを進展させられると信じている」

ウィリアムズ、2010年のドライバーを11月2日に発表

2009年10月30日
ウィリアムズ 2010年ドライバー
ウィリアムズは、2010年のドライバーラインナップを11月2日(月)に発表する意向であることを明らかにした。

フランク・ウィリアムズはアブダビで「月曜日に来シーズンのドライバーを発表する」とコメント。

現在のドライバーであるニコ・ロズベルグは、今シーズン限りでウィリアムズを離脱することを発表しており、中嶋一貴はトヨタとの関係がなくなったことで、ウィリアムズのシートを失うことが確実とみられている。

ウィリアムズ、コスワースエンジンに決定

2009年10月30日
ウィリアムズ コスワース 決定
ウィリアムズのチーム代表フランク・ウィリアムズは、チームが2010年からコスワースのエンジンを使用することを明らかにした。

ウィリアムズは、2010年のトヨタとのエンジン契約を解消。ルノーとメルセデス・ベンツと交渉していたが、最終的にはコスワースに決定した。

「トヨタとの契約を終了し、これまで何度もワールドチャンピオンシップに勝利しているコスワースに変更した」とフランク・ウィリアムズ“Gulf News”にコメント。

ニコ・ロズベルグ、ウィリアムズ離脱を発表

2009年10月29日
ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ離脱
ニコ・ロズベルグは、アブダビGPがウィリアムズでの最後のレースになることを告白した。

ニコ・ロズベルグは、2010年にマクラーレンもしくはブラウンGPに移籍すると噂されているが、来シーズンの行き先については名言を避けている。

「ウィリアムズでの最後のレースだ」とロズベルグは語る。
«Prev || ... 351 · 352 · 353 · 354 · 355 · 356 · 357 · 358 · 359 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム