ウィリアムズ:F1ドイツGP初日
2010年7月24日

ルーベンス・バリチェロ (9番手)
「良い一日だったし、天候に関しては複雑な一日だったけど、フルウェットからスリックまで全てのタイヤを試した。違うサーキットに移動してもクルマは遭遇した全ての異なる状況で競争力を維持していたので満足している。同時に、予選トップ10を確実なものにするために明日はどんなことをしてでも改善させる必要がある」
ディッキー・スタンフォード、ウィリアムズのチームマネージャーに復帰
2010年7月23日

ディッキー・スタンフォードは、現職のティム・ニュートンとともにドイツGPに参加。ハンガリーGPでも同じように参加したあと、ベルギーGPから全ての責任を引き継ぐ。
5年間チームマネージャーを務めていたティム・ニュートンは、レースチームへの直接的な責任を有するウィリアムズのプロダクション・ゼネラル・マネージャーに就任する。
ウィリアムズ 「バリチェロとの2011年の契約は形式的なものになる」
2010年7月21日

ルーベンス・バリチェロは、2010年後半にF1参戦300戦目を迎えることになるが、彼の記録は19年目となる来シーズンまで続くことになりそうだ。
ルーベンス・バリチェロは、来シーズンについての契約はまだ結んでいないが、「ウィリアムズを離れるのは間違い」だとし、ライバルチームとは交渉していないと語っていた。
ニコ・ヒュルケンベルグ:F1ドイツGPプレビュー
2010年7月21日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「地元の観客の前にでレースをすることは、他のどのグランプリとも違った経験だ。ドイツのダンはレースを本当に楽しみにしているのはわかっているし、彼らは本当に興奮した雰囲気を作り出してくれる。全てが少しドイツ人ドライバーに集中するので、忙しい週末になるだろうね」
ルーベンス・バリチェロ:F1ドイツGPプレビュー
2010年7月21日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「ホッケンハイムは、特にクルマのセットアップにおいて非常にチャレンジングなトラックだ。数年前に改修されたけど、まだサーキットにはやや長いストレートがある。でも、そのために特別なセットアップをすれば、インフィールドエリアでタイムを失ってしまう。かなり高速コーナーだし、コーナーを攻めるためには直線スピードが必要だ。実際、それはオーバーテイクに適した場所であるヘアピンの進入に活用できる。ラップではそこが最高のチャンスかもしれない。スタジアムセクションはタイトだし、タイヤに厳しい」
バルテリ・ボッタス、2012年のF1デビューを目指す
2010年7月20日

「来シーズン、ウィリアムズがドライバーを変更することはなさそうだけど、2012年は違うかもしれない」とバルテリ・ボッタスは Turun Sanomat にコメント。
現在バルテリ・ボッタスは、直線テストを実施するなど、前任者がグローヴのファクトリーで行っていたタスクを引き継いでいる。
ルーベンス・バリチェロ、2011年のウィリアムズ残留に自信
2010年7月15日

ウィリアムズ残留について「そう願っているよ。自然なことだと思っている」とバリチェロは語る。
「もちろん、まだ契約にサインはしていない。他の誰とも話はしていない」
ウィリアムズ、将来的な自動車メーカーとの提携も視野
2010年7月13日

現在、ウィリアムズは6シーズンで優勝から遠ざかっており、タイトルについてはジャック・ヴィルヌーヴが獲得した13シーズン前までさかのぼる。
しかし、ウィリアムズはパートナーを“活発には探していない”とアダム・パーは語る。
ルーベンス・バリチェロ、2011年もウィリアムズ残留を希望
2010年7月13日

F1参戦300戦を目前にしたベテランのバリチェロは、今年ウィリアムズに移籍し、評価の高い新人ニコ・ヒュルケンベルグをリードしている。
ウィリアムズ側も、バリチェロのチームに対する技術的貢献に満足しているが、ウィリアムズとバリチェロの契約は1年限りだとみられている。