WEC:トヨタ 第5戦 バーレーン6時間 予選レポート フロントロー独占

2021年10月30日
WEC:トヨタ 第5戦 バーレーン6時間 予選レポート フロントロー独占
FIA世界耐久選手権(WEC) 第5戦 バーレーン6時間レースの予選が10月29日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、トヨタのハイパーカー GR010 HYBRIDが1番手、2番手タイムで最前列グリッドを確保。今季のWECタイトル獲得に一歩近づいた。

中東の暑さの中でも冷静さを保ってアタックしたブレンドン・ハートレーが、1分47秒049のファステストタイムをマークし、中嶋一貴、セバスチャン・ブエミと共に決勝を戦うGR010 HYBRID 8号車にハイパーカーで初のポールポジションをもたらした。

WEC:トヨタ 第5戦 バーレーン6時間 公式練習レポート

2021年10月29日
WEC:トヨタ 第5戦 バーレーン6時間 公式練習レポート
FIA世界耐久選手権(WEC) 第5戦となるバーレーン6時間レースの公式練習走行が10月28日(木)に開始され、トヨタのハイパーカー GR010 HYBRIDが、バーレーンでの最初のラップを刻んだ。

トヨタは、バーレーン・インターナショナル・サーキットにおいて、WEC新時代となるハイパーカーでの歴史的な初タイトル獲得に挑む。タイトルは、バーレーンで行われる今週末の6時間レースと、1週間後に控えるバーレーン8時間レースというWEC史上初の2週連戦で決定される。

元ルノーF1のエンジン責任者のレミ・タフィンがオレカに加入

2021年10月19日
元ルノーF1のエンジン責任者のレミ・タフィンがオレカに加入
元ルノーのエンジン責任者であるレミ・ラフィンが、フランスのコンストラクターであるオレカにテクニカルディレクターとして加入した。

レミ・タフィンは、ルノーのF1活動の長年のメンバーであり、1999年にメーカーに加わり、後にヴィリー・シャティヨンのエンジン部門を率いて、今年6月に退職するまで働いていた。

アルピーヌ、2024年からLMDh車両でWECの最高峰クラスに参戦

2021年10月6日
アルピーヌ、2024年からLMDh車両でWECの最高峰クラスに参戦 F1プロジェクトとの相乗効果を活用
アルピーヌは、2024年からFIA 世界耐久選手権(WEC)のハイパーカークラスに2台のLMDhマシンを投入することを発表。F1プロジェクトの「すべての専門知識を活用」していくと意気込みを語った。

アルピーヌのWECへのエントリーは、オレカ製のシャシーを中心に設計され、F1エンジンを製造するルノーのヴィリー=シャティヨンで開発されたアルピーヌ製エンジンを搭載する。

WEC:トヨタ、平川亮のバルセロナでのWEC走行テストへの参加を決定

2021年8月27日
WEC:トヨタ、平川亮のバルセロナでのWEC走行テストへの参加を決定
TOYOTA GAZOO Racingは、今シーズンSUPER GT、スーパーフォーミュラに参戦している平川亮が、9月22日~24日にスペイン・バルセロナで行われるトヨタWEC(FIA 世界耐久選手権)チームの走行テストに参加することを発表した。

平川亮は、トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム(現TGR-DC)出身で、今シーズンは SUPER GTのGT500クラスにTGR TEAM KeePer TOM'Sから、スーパーフォーミュラにcarenex TEAM IMPULからそれぞれ参戦している。

キャデラック、2023年からル・マン24時間レースにLMDhカーで参戦

2021年8月25日
キャデラック、2023年からル・マン24時間レースにLMDhカーで参戦
キャデラックは、新しいLMDhレギュレーションに基づいて構築された第4世代のプロトタイプで、2023年からFIA 世界耐久選手権(WEC)とIMSAウェザーテックスポーツカー選手権に参戦することを発表した。

キャデラックは、コンストラクターのダラーラと協力して、新しいLMDhカーを設計。両社のパートナーシップは、キャデラックDPi-VRで成功を収めている。GMが開発した新しいエンジンは、LMDh共通ハイブリッドシステムと統合される。

ル・マン初勝利の小林可夢偉 「死力を尽くして戦う必要があった」

2021年8月24日
ル・マン初勝利の小林可夢偉 「死力を尽くして戦う必要があった」 / ル・マン24時間レース
小林可夢偉がトヨタ7号車のドライバーが、念願のル・マン初勝利を振り返った。

小林可夢偉は、2017年の予選サルト・サーキットのコースレコードを記録しており、今年も新たなハイパーカークラスで4回目のポールポジションを獲得するなど、7号車は、過去数年に渡り、この伝統的大イベントで最速を誇ってきたが、勝利を逃してきた。

中嶋一貴、7号車のル・マン初勝利を祝福 「彼らはウィナーに相応しい」

2021年8月24日
中嶋一貴、7号車のル・マン初勝利を祝福 「彼らはウィナーに相応しい」 / ル・マン24時間レース
中嶋一貴を含めたトヨタの8号車のドライバーたちは、念願のル・マン初勝利を挙げた7号車のドライバーたちを祝福した。

マイク・コンウェイ、小林可夢偉、ホセ・マリア・ロペスの3名が駆るGR010 HYBRID 7号車は、過去数年に渡り、この伝統的大イベントで最速を誇りながらも勝利を逃してきたが、今年、ついに表彰台の中央に立つことが出来た。

ロビン・フラインス 「あと50センチでチェッカー担当を轢くところだった」

2021年8月23日
ロビン・フラインス 「あと50センチでチェッカー担当を轢くところだった」 / ル・マン24時間レース
2021年のル・マン24時間レースでLMP2クラスで優勝したロビン・フラインスは、チェッカーフラッグを振っている男との衝突をわずか50cmでなんとか回避できたと語る。

総合1位と2位のトヨタの2台がランデブー走行をしながら次のレースラップを完了する必要を避けるために後ろに何台かのGTEカーを引き連れてスローダウンしたときに後ろでは恐ろしい状況が起こっていた。
«Prev || ... 16 · 17 · 18 · 19 · 20 · 21 · 22 · 23 · 24 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム