山本左近、空旅.comとパートナー契約
2010年10月8日

空旅.comは、全国発全空港行きの「国内格安航空券」を24時間オンラインで予約できるWebサイト。出発の1時間前まで航空券の予約可能な間際予約No.1の国内航空券販売サイトとなっている。
今回のパートナー契約により、空旅.comは今シーズン残りの山本左近が参戦するレースをサポートする。
ルノー、ロシアの「Flagman vodka」とスポンサー契約
2010年10月8日

ヴィタリー・ペトロフが、再びルノーにロシアのスポンサーをもたらした。1998年創業のFlagman vodkaは、ロシア市場で300万ケース以上を売り上げるウォッカブランド。
今回の契約により鈴鹿からFlagman vodkaのロゴがルノー R30のノーズ先頭とサイドポンツーン脇のバーチカルフェンス、そしてヴィタリー・ペトロフのレーシングスーツに掲載される。
ロータス、クリエイティブ・アーティスツ・エージェンシーとパートナー契約
2010年10月8日

クリエイティブ・アーティスト・エージェンシーは、米国ロサンジェルスにあるエンターテインメントとスポーツ分野の世界的大手エージェンシーで、多くの著名な俳優、ディレクタ、作家、ミュージシャンが所属している。
ザウバー、日本企業「MJ」とスポンサー契約
2010年10月7日

株式会社MJは、オンライン店頭外国為替証拠金取引を行う名古屋の企業。今回の契約により、MJのロゴが、マシンのサイドポンツーン、フロントノーズ、および小林可夢偉のヘルメットに掲載される。
MJは今回の契約について「2010 年のレースにおいて、マシンの力を余す所無く引き出し、予選・決勝ともにミラクル旋風を巻き起こした小林可夢偉選手の決して諦めずにチャレンジし続ける姿勢に共感し、日本企業として唯一の日本人選手である小林可夢偉選手と、BMW ザウバーF1 チームを応援したいと考え、今回のスポンサードに至りました」と述べた。
スカルプD、F1日本GPで小林可夢偉のサポートを強化
2010年10月7日

薬用シャンプー「スカルプD」を販売するアンファーは、今シーズンから小林可夢偉とザウバーのスポンサーとなっており、「スカルプD」の商品ロゴがザウバーのF1マシンのリアウイングの翼端版にと小林可夢偉のヘルメットに掲載されている。
そして、今回のF1日本GPでは支援を強化。「スカルプD」のロゴが、モノコック側面とヘルメットのバイザーにも加えられることになり、小林可夢偉の母国GPをさらにサポートする。
ザウバー、テルメックスとのスポンサー契約を発表
2010年10月5日

テルメックス(Telmex)は、メキシコの大富豪カルロス・スリムがオーナーを務めるメキシコの電気通信会社。
今回の契約により、2011年からザウバーのマシンにテルメックスのロゴが掲載される。
クリスチャン・クリエン、HRTに新スポンサーを持ち込む
2010年9月26日

ヒスパニア・レーシングは、金曜日のフリー走行直前に山本左近が食中毒にかかったため、クリスチャン・クリエンが代理を務めることになったと発表。
2週間後の鈴鹿で山本左近がレースに戻るかを質問されたチーム代表のコリン・コレスは「そうだ。それが我々が予想していることだ」と述べた。
F1セーフティカー、アリアンツのロゴを掲載
2010年9月24日

最近、アリアンツとメルセデスGPがスポンサー契約を結ぶと報じられていた。
今回の契約は、木曜日にバーニー・エクレストンによって発表された。メルセデス・ベンツが供給するF1のセーフティカーとメディカルカーがスポンサーロゴを掲載するのは初めてとなる。
レッドブル、セブンイレブンとシンガポールGP限定でスポンサー契約
2010年9月23日

セブインイレブンのロゴは、RB6のバージボード、セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーのレーシングスーツとチームウエアに掲載される。
シンガポールには、500店舗以上のセブンイレブンがあり、同国で最大のコンビニチェーンを展開している。