マルシャ、CNBCとのスポンサー契約を延長
2012年3月16日

CNBCは、株式・金融商品の情報を放送するアメリカのニュース専門放送局。
今回の契約延長により、CNBCのロゴがティモ・グロックとシャルル・ピックのレーシングスーツ、マルシャのF1マシン「MR01」に掲載される。
ケータハム、BRMクロノグラフとスポンサー契約
2012年3月16日

BRMクロノグラフ(BRM Chronographs)はフランスの時計ブランド。今回の契約により、開幕戦F1オーストラリアGPからBRMクロノグラフのロゴがケータハム CT01に掲載される。
ヘイキ・コバライネン、アングリーバード仕様のヘルメットを着用
2012年3月15日

アングリーバードは、フィンランドの企業ロビオ・エンターテインメントが開発した携帯電話とタブレットのゲーム。iPhone上ですでに5000万回以上ダウンロードされている人気ゲームだ。
阪神酒販、レッドブル・レーシングとオフィシャルサプライヤー契約
2012年3月15日

阪神酒販は、「レッドブル・レーシング」をサポートし強固なパートナーシップを築き上げることにより、日本の焼酎、清酒蔵としては初めてとなるF1世界選手権のチャンピオンチームのオフィシャルサプライヤーとして、日本の酒文化を全世界の人に発信していく。
ロータス、マイクロソフトとスポンサー契約
2012年3月14日

今回の契約により、2012年開幕戦F1オーストラリアGPからMicrosoft Dynamicsのロゴがロータス E20とドライバーのレーシングスーツに掲載される。
またパートナーシップの一環として、ロータスのエンストン、イングランドの拠点にMicrosoft Dynamicsのシステムが導入され、チームのビジネス面で利用される。
フェラーリ、TNTエナジードリンクとスポンサー契約
2012年3月1日

TNTエナジードリンクは、ブラジルのペトロポリス・グループのエナジードリンク。同企業は2009年にブラウンGPのスポンサーを務めていたこともある。
契約は2012年から2014年までの3年契約で、TNTエナジードリンクはフェラーリの公式エナジードリンクに指定される。
ウィリアムズ、オリスとのスポンサー契約を更新
2012年2月25日

スイスの時計メーカーであるオリス(ORIS)は、2003年からウィリアムズのスポンサーを務めている。
2012年、オリスのロゴは、FW34のフロントウイングピラー、ドライバーとメカニックのオーバーオール、グローブ、ヘルメットなどに掲載される。
メルセデスAMG、イソフォトンとスポンサー契約
2012年2月21日

イソフォトン(ISOFOTON)は、スペインを拠点とする太陽電池企業。今回の契約により、ISOFOTONのロゴがミハエル・シューマッハとニコ・ロズベルグのヘルメットバイザー部分に掲載される。
メルセデスAMG、トーマス・サボとスポンサー契約
2012年2月21日

今回の契約により、トーマス・サボのロゴはF1 W03のリアウイングのエンドプレートとサイドポッド先端のフェアリングに掲載される。
ジュエリーブランドのトーマス・サボ(THOMAS SABO)は、これまでメルセデスDTMチームのスポンサーやニコ・ロズベルグのキャップスポンサーを務めており、それらの契約も延長する。