ザウバー、F1インドGPでアムルとスポンサー契約
2011年9月30日

アムルは、インド最大の乳製品会社。今回の契約により、10月下旬に初開催されるF1インドGPでザウバー C30のリアウイングの翼前面、そして、小林可夢偉、セルジオ・ペレス両ドライバーのヘルメットにアムルのロゴが掲載される。
マクラーレン、ルコゼードとパートナー契約
2011年9月22日

ルコゼードは、英国のスポーツ&エナジードリンク企業。今回の契約により、ルコゼードのロゴがマクラーレンのマシンとドライバーのレーシングスーツに掲載され、ルコゼードはジェンソン・バトン、ルイス・ハミルトン、そしてマクラーレンにスポーツ栄養製品を供給する。
ロータス・ルノーGP、新たに4つのスポンサーを獲得
2011年9月7日

今回発表されたスポンサーは、石油および天然ガス会社である「OGX」、ロクター・アンド・ギャンブル社の剃刀ブランド「ジレット」、ブラジルの通信会社エンブラテル、イギリスの製薬会社オーデン・マッケンジーの4社。
トロ・ロッソ、セプサとのスポンサー契約を発表
2011年9月6日

今回の契約により、今週末のF1イタリアGPからトロ・ロッソ STR6のノーズとリアウイング、リアエンドプレート、ドライバーのオーバーオールにセプサのロゴが掲載される。
トロ・ロッソ、2012年にセプサとタイトルスポンサー契約か
2011年9月1日

最近、アブダビはCEPSAを通じて、トロ・ロッソを「すぐにも」買収しようとしているとの報道を否定していた。
6月、メルセデスGPの株式を一部を所有しているAabar(アーバー)は、レッドブルと交渉していることを認めていたが、「F1チーム」に関するものではないと述べていた。
ザウバー、エリコンと技術パートナー契約
2011年8月25日

今回のパートナーシップは、環境フレンドリーな開発とその拡大を目指しており、ヒンウィルにあるザウバーの本拠地のソーラーパークのプロジェクトも含まれている。
「F1は、最先端の挑戦において常にテクノロジーの先駆者だった」とペーター・ザウバーはコメント。
F1インドGP、エアテルとタイトルスポンサー契約
2011年8月21日

エアテルは、4,000万ドル(約30億円)でクリケットのトーナメント「チャンピオンズ・リーグ・トゥエンティ20」のタイトルスポンサーを務めていたが、今月初めにスポンサードを取りやめていた。
HP、F1スポンサーとして最も効率的な投資
2011年7月15日

最も効率的にブランド認知を獲得したと評価されたのは、ルノーのスポンサーを務めるヒューレット・パッカード。年間150万ドル(約1億1870万円)の投資に対して、660万人へのリーチを獲得した。
長年マクラーレンのスポンサーを務めるヒューゴ・ボスも効率的なスポンサーシップを行っている企業のひとつ。
フェラーリ、マールボロとの新契約は約400億円
2011年6月16日

フェラーリとマールボロのスポンサー契約は2012年までとなっていたが、フェラーリは今週「フィリップ モリス インターナショナルとの提携を2015年まで延長した」との短い声明を発表。
F1では、ヨーロッパや残りの国でタバコ広告が禁止されているため、実際にフェラーリのF1マシンにマールボロの赤と白のロゴが掲載されることはない。